掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
3376(最新)
売りそびれてしまい10万円ほど損しました。
それは自己責任として受け止めていますが、廃止した場合、会社からは挨拶らしき文書も何も来ないものなのでしょうか。
今更ですが、思い出して掲示板覗いてみました。
まだ掲示板見ている方いらっしゃいますか。 -
-
3374
日経平均3万越えでも、ブレない株価。
素敵です。
ダーバンの新しいジャケットが欲しいんだが、
何処に売っているの?
最近見掛けなくて困ってる。 -
3371
ホルダーの皆さん。おつかれさまでした。
-
3368
松の内も明けてしまいましたが、
今年もよろしくお願いします。
今年こそ、値段が付きますように🙏 -
3364
ありがとう。レナウン。
いい会社だった。 -
3360
債権者集会でもそこに質問(文句)が集中したらしいですが、山東は支払うつもりないようです。
-
3358
倒産しても書き込みがあるここは人気だね。
-
今日は日経が大きく下げました。
けれども、レナウンにはもう関係ないんだね。
もう誰も、君を苦しめることはない。
どうか安らかに。 -
そんなのがあるんですね。
-
持株企業から「中間報告書」「株主優待券」が
ポツポツと送られて来る時期になりました。
「今頃レナウンからの優待券、楽しみにしてたのにな」
と、思ったらとても悲しくなりました。 -
3351
ここが無くなると居場所がない・・・
-
-
3348
『本社事務所移転のお知らせ』が!!
も、もしかして! -
3347
明日はS高か!!
行こうぜ!ピリオドの向こうへ!!! -
3346
長期保有目的で、まだ株価を確認してない人もいるでしょう。
見た瞬間、絶叫するでしょうね。 -
-
まだまだ!
これから始まるかも!! -
終わった。何もかも...
-
3342
Eva Kostolányiová (1942 – 1975) - Keď je zima (1974)
https://www.youtube.com/watch?v=MDbdgjPVQfw
1970年代の乗用車はデザインがすばらしいよね。
動画に出てくる車はチェコのシュコダ社製。
1950年代後半から60年代にかけて、国際ラリーで優秀な成績をおさめ西側市場でも注目された
バックボーンフレーム車の「オクタビア」や、リアエンジンの小型車である「1000MB」「100/110」
「105/120/125」などの名車を開発。
現在はドイツのフォルクスワーゲングループの子会社になっているよ。
当時、短波ラジオをつけたら、この歌がよく流れていました。
「ロシアの声」がウチのお気に入りだったけど、このラジオ局はもう潰れています。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み