ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

タツモ(株)【6266】の掲示板 2018/07/26〜2018/10/16

祝、一部上場

分割前から、ここの住人となって一部リカクしながら保有してきた人間ですが、
ある意味、今日のIRには胸を打たれました。

私も「投機」歴は長く、色々な企業が発するIRをみてきましたが、
この太文字(ていうか、太文字にする企業も少ない)の部分には、感銘を受けました。


あくなき「挑戦」によって、豊かな未来社会の創造に貢献する


そして ひふみ投信の藤野氏

投資家も学ぼう 禅の世界の「知の言葉」(藤野英人) 日経 スタイル  style.nikkei.com/article/DGXMZO21696500Z20C17A9000000?channel=DF280120166569

一部抜粋
投機という言葉は禅が由来
1)利益・幸運を得ようとしてする行為
 2)将来の価格の変動を予想して、現在の価格との差額を利得する目的で行われる商品や有価証券などの売買
 3)禅宗で、修行者の機根が禅の真精神にかなうこと。師家の心と学人の心とが一致投合すること
(小学館大辞泉より

まさに、かのスティーブ ジョブズや世界のヘッジ・ファンドを運用するレイ・ダリオ氏もその「禅」に傾倒する。
その相場における直感やひらめき(経営者であるなら、その経営方針のひらめき)は、この瞑想の世界からくるものではないででしょうか?
知識をもっていたからとして、相場の世界でも、経営の世界でも生き残れるかは別です。
最終判断は、その人間の経験値に基づく直感やひらめきだと思います。
あとは、それに、気づくか否かです。


前に、ここで私が呟いた「ちょっとの増配」の実現(記念配)
私は、少しうれしいような気がします

 今朝も、「タツ」モだけに、某竜神様のいる神社に参拝してきました(あまりにも、空が青かったから)
そして、引け後の1部昇格

なにか、因果のある会社かもしれません
もう少し、ホルダーでいたいと思った日でした。

私は、そんな投機家になりたい

   以上