ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)エヌ・ピー・シー【6255】の掲示板 2023/04/19〜2023/05/15

第2Qの決算説明資料の中には極めて重要な情報が記載されています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーー2023年8月期 第2四半期決算概要からーー

【太陽電池製造装置】
◎First Solar社から
  ・アラバマ新工場と、オハイオ工場増設分の装置を受注
               (2024年8月期売上予定)
  ・タンデム型パイロットラインの装置を受注
◎その他から
  ・真空ラミネーター、ペロブスカイト太陽電池関連の装置を受注

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記決算説明資料から、NPCではすでに
次世代型太陽電池のペロブスカイト太陽電池製造装置を準備しており、
更に、タンデム方式の製造装置も製造していることがわかります。

5月12日のプレス発表で
ファースト・ソーラーは、タンデム型太陽光発電技術の開発を加速するため、
スウェーデンのメーカーであるエボラー社を買収すると発表した。

ファースト・ソーラーは金曜日の声明で、この買収により高効率タンデム装置
を含む次世代太陽光発電技術の開発が加速すると述べた。

*タンデムセルとは、太陽光の利用効率を最大化することを狙って、
 光の主な利用波長が異なる2種類の太陽電池を重ねて使う太陽電池のこと。

ペロブスカイト太陽電池(PSC)とシリコン(Si)系太陽電池、あるいは、
2種類のPSCを使うタンデム型太陽電池の変換効率がここにきて急伸している。

ドイツの材料やエネルギー関連の研究所である(HZB)は2022年12月19日、
PSCとSi系太陽電池から成る、「PSC-on-Si型」のタンデムセルで、変換効率
32.5%を達成したと発表した。
これは、同タイプの太陽電池の世界最高記録となる。

  • >>1002

    つまり、ここからわかることは、ファーストソーラーは、
    次世代型太陽電池の開発に今後注力してゆくことを鮮明にしており、
    その為に、
     ・タンデム型太陽光発電技術を持つエボラー者を買収する
     ・NPCからはタンデム型パイロットラインの装置を購入した
    と言う事が関連付けて理解できます。

    また、NPCはファーストソーラー社以外から、既に
    ペロブスカイト太陽電池関連の装置を受注したとのことですから

    ペロブスカイト太陽電池(PSC)とシリコン(Si)その他系太陽電池を
    組み合わせたタンデム型太陽電池の開発が急伸していることが伺えます。

    その両方の技術を有するNPCは今後注目度が増すことになると予想します。