ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大阪チタニウムテクノロジーズ【5726】の掲示板 2024/04/20〜2024/04/30

>>600

高度成長期では、円高と金利高(郵便貯金の定期預金の金利は一時期10%)で株価が上昇。。。バブル期では、当時の定額貯金の預金金利は6.33%(3年以上預入れが条件)でも、株価が上昇した。。。

当時をリアルに知っているひとがいなくなったことで、市場はデフレ下の思想に凝り固まった。。。

過去の記録的な高金利下のインフレでは、同時に株価が上昇した。。。そのインフレをしる投資家がほとんどいなくなったことで、金利上昇=株価下落というデフレ脳に凝り固まっているんだよ。。。