ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本特殊陶業(株)【5334】の掲示板 2022/05/13〜2022/06/18

5/19日経新聞記事です


19日の東京株式市場で日本特殊陶業株が3日続伸し、一時2410円の高値を付け、日経平均株価が大幅安となるなかで逆行高となった。4月28日に発表した2023年3月期の連結業績予想が市場予想(QUICKコンセンサス)を上回り、目先の上値を試す展開が続いている。

終値は2407円と約3年2カ月ぶりの高値を付けた。今期の会社側の営業利益見通しは前期比27%増の960億円と、事前の市場予想(809億円)を大幅に上回った。

旺盛な半導体需要を背景に、セラミック技術を応用した半導体製造装置用の部品販売が伸びる見通しだ。野村証券の秋月学氏は主力のエンジン車向けの点火プラグに対しても、北米の車の補修市場で特殊陶が手掛ける製品群にあたる「貴金属化が加速する見通し」と評価する。

予想PER(株価収益率)は7倍で、同社の過去5年平均の10倍を大幅に下回る。特殊陶は世界的な脱エンジン車の流れが逆風となり、点火プラグや、強みを持つ排ガス向けのセンサーの需要減が株式市場で悪材料視されていた。

東京東海調査センターの清田涼輔氏はPERについて「まだ割安感がある」とみる。目先も車部品の収益力や、半導体装置向けの部品の伸びによる投資家の見直し買いは続く可能性がありそうだ。