- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
610(最新)
日本の経済活動も、コロナ前に戻りつつあります。板硝子君も上げて来ましたね。
ヨシ子は、2012年頃、ここを買っていましたが、買い増ししても買い増ししても、株価は下がるばかりで、とても苦労しました。
そこで、今回は、100株だけ買って様子を見ていました。でも、そういう時に限って、株価は底を打ち、上がって行くものです。(笑)
日本板硝子
@271円×100株買(2020年4月03日)
@559円×100株売(2021年2月25日) -
ロジャーさんよ
なんでグループ5000億円企業の板硝様が太陽光&バッテリー関連事業で復活できんの?
そんな事業規模になるんかい?
売上ベースで1000~2000億円,営業利益ベースで200~500億円のプラスになるんかい?
それともソーラーパネルは粗利50%なんかい?
なりゃせんて。
事業規模、収益規模はどう大目に見て1/10以下やろが!
PILKSという金食い虫を養うには焼け石に水。山火事に如雨露やww
もし2021年度以降に明確な壮大な事業計画、収益目標があるならば事業規模を謳うやろが。
すでに銀行支配の死に体や!
スカスカIRを見ればそれが明白や!
太陽光しか書くことが無いのが開発力のなさを証明しとるわけや。
それに板硝は金融費用だけで200億円/年やろ。
さらに不採算事業の撤退に伴う減損、繰延税金資産の取り崩しのWパンチ。
早退特損が加わるんやろ?
普通に考えりゃ最終損益400億円超えレベルやろー
恒例の毎年本決算、まっかっか切れ痔発表やろが。
猿芝居はやめなはれや。
ソーラーで復活するなら株価が額面ということはあり得へん。
少なくとも株価1000円以上になるはずやで。
素人さんを巻き込むのは悪趣味やで。
ホンマに根拠がないしょうもないつぶやきや!
アホクサww -
607
リチウムの相場が年初から急沸しているらしいから、他の電池部材の市況も良いのでは?
-
606
太陽電池基板の値段が上がっているように、他にも需要増で価格が上がっている部材があるはず。例えば電池関連どうか?
-
nv5*****さん
仰る通りです。
終身雇用という身分保障は終わったのですから。
企業が社員を守らないという選択をしている現代。
社員も企業を見極めないと。
これはアカンなと思ったら身を守る選択、行動をしないとダメです。
無謀M&Aから15年、ダメ経営を見限る時間は十分にあったはずなので。
さて経営は逆風で真価が問われる。
追い風の時の経営なら誰でもできる。
板硝という組織も、経営主体も完全にオワコンです。 -
600
ならば、従業員もゆでガエルですね。国策で大きすぎてつぶせない企業ではないのです。今や、ハードランディングの時代です。銀行は不良債権処理をするだけのこと。
手垢まみれの見栄衣、穏亡の如、手鎖されて引かれて逝きなされ。 -
598
ピルキントンを買収しようとしたことは評価されると思いますが、
交渉過程で実質吸収合併されたような形になりました。
当時の経営陣が、億の報酬に目が眩み経営権を放棄したと言われました。
旭硝子方式で、ピルキントンは海外子会社になると思っていた下々はア然としました。
社長はチェンバース 社内公用語は半分英語
日本板硝子のハズが英国板硝子に変身しています。
時代が悪く 組織が悪く 経営陣の構成が悪く
リストラはしたが、残ったメンバーは賃下げもなく 今につながっています。
今回の人員削減への応募が少ないなら、社内では「倒産」とか「身売り」とは考えてない証拠でしょう。 -
日産、東芝、シャープの旧経営陣もたいがいだったが、板硝の歴代社長はひどい。
億報酬をせしめ、従業員を何千人と辞めさせ、業績を最悪で株価・信用を大きく
棄損したわけやからね。
ギャンブルM&A失敗の損失責任を社員や株主に押し付けてるやないの。
ほんまに私利私欲の暴君。
ローマ皇帝でいえばネロかカリギュラだわ。
どれだけヘボいんよ。
なにが太陽光やねんww
なにがSIAA認証やねんww
今回の早退キャンペーンで何人辞めさすねんww
それを言いなはれや! -
594
Nipon sheet glass a member of the Sumitomo Group!!
-
593
I want to expect a resurrection yes!! Nippon Sheet Glass !!
Promising solar power generation with renewable energy.
Double solar panels for North America.
Administration's renewable energy policy.
To the United States that utilizes green electricity.
Glass sells in America Selles in the world.
Nippon Sheet Glass Company.
yes!! Nippon Sheet Glass !!
Yes!!NSG!! -
589
素晴らしいコメントだね
fyと相談してみます -
585
NSGグループの強みは、自動車ガラスのフロントガラスとリアガラスで造形性の高いAPBLとNHPの設備を持ってるところでしょうか。この2つの設備を手に入れて、身包み剥がすだけで十分かも。AGCか中国資本か分かりませんけど、板硝子を建て直してやってくださいよ。
-
581
A friend said that Dengala is really good.
-
580
Promising solar power generation with renewable energy.
Double solar panels for North America.
Administration's renewable energy policy.
To the United States that utilizes green electricity.
Glass sells in America Selles in the world.
Nippon Sheet Glass Company.
yes!! Nippon Sheet Glass !!
Yes!!NSG!! -
578
そうですね
昨年はひどい赤字でしたね
でも買収される可能性はあるよ -
577
お荷物の買収するほど、阿呆とちゃうやろ。お父さんを待っている?中国企業が技術欲しさにシャープのように買収するかもね!
-
576
旭ガラスに買収されたら
株上がるかな -
565
Promising solar power generation with renewable energy.
Double solar panels for North America.
Administration's renewable energy policy.
To the United States that utilizes green electricity.
Glass sells in America Selles in the world.
Nippon Sheet Glass Company.
yes!! Nippon Sheet Glass !!
Yes!!NSG!! -
いたがら早退キャンペーンのバカさ加減を読む
長期株主目線での恒例の深読みです。
この会社は2006のM&A後、早退キャンペーンを3回やっている。
2008年:国内管理職800人中200余人が退職。25%以上。
2012年:非公表で退職数不明?
2021年:今回目標400人か?(グローバル2000人の内20%とか)
まあ狂気の経営なので同じことを単純に繰り返すだけだ。
さて、ダメポイントを読んでいこう!
①「希望退職はデキル人から辞めていく」が世の常
2008年時点で国内組織の機能が半壊、2012年で全壊。
②若手のモチベーション、求心力が低下
自分もやがて40歳になったら切られるんだという不安と恐怖。
経営に対する絶望感。
③退職者数を明確かつ速やかに発表しないルーズさ
重要事項を広報しない。株主を舐めきっている。
今回、2/12の募集締め切り後1週間たったが、なしのつぶてだww
④国内従業員2800名、管理職25%と仮定すれば対象者は700名だ。
400名のカット目標とはカット率57%。まさしく狂気。
「つべこべ言わず皆辞めろ!」の勢いだと推定する。
⑤深読みすれば、これは身売りの準備
メジャーに売却する場合、欲しいのは技術、特許、最小の人員と使える設備。
そして加工流通。
いや最も欲しいのは国内の商権(取引先資産)なのだ。
つまり「従業員はほとんどは不要」とは銀行主導の売却作戦なんだろうな。
真面目に会社を立て直そうとするのであれば違うリストラの仕方があると思う。
大切な従業員を数字としてしか見れない浅はかさ。
株主はカネづるとしか考えていないし
2008年以降、首脳陣がやってきたのは経営ではなく破壊行為だ。
まーどうなってもわしはしらんけどww -
556
上海総合指数も大陰線作っているね
今夜のダウの動き次第では、世界のマーケットは調整相場に入るかな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み