掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
318(最新)
350まで、一月かけて、、
-
317
盗用だいも東洋大学なんて、下の下だべ、港の灯台の方が役に立つ。
-
316
額面超えるかどうかで大騒ぎww
まるでFランク大学やww
普通に当たり前の経営したら10倍の株価だがや。
こんな会社に誰がした?
経営責任を取らない歴20年。
早く破綻すべきやな。 -
315
7連騰して500円超えだな。
-
314
明日また噴き上げる雰囲気を感じるな
-
313
▼長編小説 『量子井戸(下降) の 珍獣イータ』
みんな が みんな
なにがなんでも 強く 強く 高く 高く 売りたい
超変 マンガ
だあ ねえ -
312
2年近く張り付いて売り煽りできる粘着性だけは凄いな
-
311
あのな、売上の90%を占めるピルの領域が治外法権になってるから、日本法人の存在意義はゼロなんよ。
CEOはコケシ。何もしないのが仕事。
銀行は30年計画で金融費用を回収して、その後叩き売り。
そのシナリオで動いてんだろ。
従業員も給与保証でみんなその前提。
なんもしない下僕だけでよい。
開発とか新規とかやらんでいいの。
精算する前提だから。
さあ、ババを引かないように注意しろよ。紙屑になる日は近い。 -
ガラス表面の処理については研究開発レベルで興味深くなってきている。
既に知財化済のアモルファスTNOをリアクティブで使えば、富裕層レジデンス含め、広範囲にカバーできるかも。
by 👱♂️トニー・トランプ -
オンラインCVDも高断熱と弱遮熱高断熱、TECとあるが、元技術はアメリカのLOF。
-
世界にはまだまだ遮熱高断熱LOWE複層ガラスを必要としてくる国がたくさんある。
インドなどが良い例。
遮熱高断熱LOWE世界戦略の製造基地は🇺🇸アメリカ。
読み間違えないでほしい。
by T30 -
307
オマケ 2
▼▼ 累積利益推移(既出) と 株価 (終値) の 相関 ▼▼
爆落 は 爆落 = アタリメ~ -
306
損害を与えた奴らが、がっぽがっぽ報酬もらって、優雅に生活しているんだべ
-
305
大鉈を振るう改革者が必要❗️
-
304
過去の割高買収 それが失策だったのは明らか
でもそれだけじゃない もうひとつの失策がある
そりゃ財務戦略のおかしさだ
高金利でしか借金できない企業なのに、負債比率 500% 超え
他のお人も指摘しとるが、高金利の利払いだけで利益が蒸発しちまっとるんだ
・財務の処方箋
大規模な増資で資金調達して、借金返済で負債圧縮
資金調達を 借入金(6~8%水準の高金利) から 株式(0%無配)に置き換えるんだ
それでやっと、利払い負担が減って利益が出るようになる
もちろん、まず株価が大きく下がる 経営側もめちゃくちゃ詰められるだろう
それでも経営側やそれを支持した株主側は、失敗を受け入れてやり直すしかないんだ -
303
☆オマケ
切り刻まれてきた 機能性ガラス セクタ だけで
時価総額 500億円 + ~ クラス だろ
△△ 機能性ガラス セクタ の 18年間 売上・営業利益 推移 △△ -
302
☆ いかなる ぱあ でも わかる 処方箋
▼▼自動車ガラス = 無条件 完全切除
--建築用ガラス = 条件付 切除
△△機能性ガラス = 徹底強化
▼▼ 18年間 セクタごと営業利益率推移 ▼▼
グラフ は語る ぱあ ぱあ 経営 の 歴史
要 完全強制 外科手術 -
301
どんどん 累損 / 陥没中 の 借金地獄 カンパ
▼ 20年間 80Q 累積利益推移
落差2000億円 ~ まっさかさま 風
どこまで 深堀 するんだろ
かあ~ かあ~
ホンマ 上場ヤメレ
や -
300
▼▼ 『ドンダケ~~』 売り上げ ても 利益は ゼッテー 出させない
理由
・コモディティ 自動車ガラス 完全 NG に アグラ
・コモディティ 建築用ガラス ホボ ホボ NG
・英米領 ガバナンス 完全 れーてん
▼▼ 20年間 80Q の 売上高 と 経常利益 推移 ▼▼
改善の兆し = 皆無 どころか ・・・・
住友の恥杉 ニッポンの恥杉 = 上場 廃止 せんか ねえ
ホンマ -
299
同社はM&Aで全く別の会社になった。人も株価も経営も老舗の面影はない。
株価は2006年まで(5000~7000円)、2009年以降(1500→254→480円)
そうですね。
ここはいずしさんで終わっていますね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み