掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
751(最新)
分散投資を心掛けようと思いつつ
持ち株の半分近くがここになってしまった
ここより魅力的と思える銘柄に
なかなか出会えないから仕方ないか -
750
完全長年ホルダーだが、今日の2.7%は特にニュースない中ですよね?地合いがいいと言っても、完全に異常値だと思うので、また機関や外国投資家が入ってますね。先月も煽り食ってました。今よりはるか下の人は関係なし&静観でいい、配当狙い以外で、ギリの人はさっさと利確しといた方が良い。
-
749
私も近いです笑決算よければ追加して一部利確しながら今だに保有それでも2800円くらいかなぁ。当然配当も頂いてます。まぁ現物なんでまだまだお付き合いします。今日は少し反発ですか。良かった。
-
748
意表をついて便器を作ろう。
-
747
3、4年前にはボコボコにされていた内燃機関が俄に再評価。イヤ、真っ当に評価されているんだよな。
私が初めて日特を買ったときは1600円くらいだったし当時の掲示板には傍観者さんくらいしかいなかったな。
( ・ω・) -
746
ホンダがトヨタから40万台分のHVバッテリーを買うらしい。
トランプ関税が日系メーカーの結束を高めてるね。
( ・ω・) -
745
逆張りとまで揶揄された内燃機関が
今メインストリームに戻ってきたぞ。
東芝マテリアルは?と心配は要らない
HVの販売台数は過去最高。
HVにもセラミックボールベアリングは必須。
事業ポートフォリオに隙はない。
( ・ω・) -
744
今日の日経
アウディ、独で7500人削減 「エンジン車開発終了」撤回か
2025年3月18日 9:42 [会員限定記事]
【フランクフルト=林英樹】ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループの独高級車アウディは17日、2029年までに独国内の従業員14%に相当する7500人を削減すると発表した。エンジン車の新規開発を終了し「26年以降の新型車を電気自動車(EV)のみ」とした従来目標は事実上撤回となる公算が大きい。EV需要の軟調を受け、エンジン車回帰を強めるリストラに乗り出す。 -
743
排ガスセンサーと半導体パッケージ・半導体製造装置用製品がしっかり売上伸ばしているので、中期的な脱スパークプラグの業務転換も順調。
財務良し、営業利益良し、配当良し。
自社株買いも時々してくれるし、増配もあるし。
配当利回りが3.7あれば、NISAで持って損なし。 -
742
過去15年のここのPERは15~20倍の時期が普通にあったので、今のEPSからみて株価は7000~10000円程度でもおかしくないと思う。
-
741
営業利益1000億稼いでる他社の時価総額見てみな。
ココの割安っぶりがわかる
( ・ω・) -
740
ICE、HEV スパークプラグ必要
BEV スパークプラグ不要
水素 スパークプラグ必要
日特陶はICE、HEVで残存者利益をたっぷり獲得している(営業利益率19%)
今は新星BEVが落ち目で古豪HEVが人気急上昇中
さらに将来、水素自動車が仮に実用化されれば株価もスパークする -
関税は怖いけどトラさんは電気自動車反対派だからな
ここの製品的にトラさんの方針と合ってる -
738
JeJT 強く買いたい 3月18日 09:11
頑張れ
5200円
回復
頼みます! -
737
爆上げキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
-
736
どうしたの?まぁそれでも安いんだけど
-
735
円安、利上げ見送り。
良い流れがまた来たな
( ・ω・) -
734
EV化は進まないので大丈夫だと思います。
-
733
スパークプラグの世界シェアは高いが、EV化が進むと市場が縮小しない?そんなことないのかな?
-
732
まあ割安なのは確かだ。
( ・ω・)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み