掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
847(最新)
火花が弱いんでないかい?
-
846
BYDの新車種はロータリーエンジンだそうです。
BYDで一番売れてるのはEVと思っている方が大勢では?
ホントはPHVです。
( ・ω・) -
845
あくまで個人的意見ですが、水素、アンモニアなど2次エネルギーを用いた機器はコスト的に1次エネルギーに及び得ないので、脱炭素のためにそれらに注力することは商売の観点からはやや厳しいのではないかと思う。そもそも脱炭素に対してはトランプ政権はもとより本場の欧州内においてさえ反対意見が出始めているみたいなので、やがては梯子を外される懸念もあるのではないかと思う。
-
844
しばらくは関税関係で落ちるかもしれませんね
でも長期ホルダーにはチャンスです。DOE採用なのでゆっくりと上がり続けます -
843
少数派かもしれんが
自社株買いを頑張って欲しい。
EPS高めよう。
ロングホルダーだから
増配も嬉しいけど継続しなきゃな
毎年増配とかするなら自社株買いは必要だよ。
( ・ω・) -
842
2025/03/13 18:00
日本特殊陶業 (5334) 日系中堅証券、レーティング強気。目標株価5,320円。
上がるといいね! -
841
優待はなくて良いです
-
840
sup***** 強く買いたい 3月28日 14:08
大暴落だぁーぎゃーぁあああー
-
839
森村SOFCテクノロジーの出資比率は日特67%,TOTO20%,ガイシ8%,ノリタケ5%と公表されています。
-
838
これって、どこの企業の利益になるん?日特?ガイシ?
-
837
今回の配当金は、89円 ですよね。自社株買い、増配、優待の三点セットで株価を回復させてください。
-
836
今回の配当金は、89円 ですよね。自社株買い、増配、優待の三点セットで
ください。 -
835
へへへ
-
834
毎日毎日トランプの日本車関税発言うるさいなー。繰り返し言うなよ。やる日決めて、その日やればいいだろ。マイナスは2回でいわ。
いちいち素部品メーカーは変化なしって唱えないと、一緒だと思われるだろ。 -
833
日経記事
( ・ω・)
日本特殊陶業などセラミック関連5社で構成する森村SOFCテクノロジー(愛知県小牧市)は27日、固体酸化物形燃料電池(SOFC)を活用した発電システムを開発したと発表した。小型で集合住宅などに設置できるのが特徴。第1号機は日本特殊陶業の小牧工場(同市)の施設内に設置し、実証実験を始めた。2027年度中の商品化を目指す。
発電システムの1号機は出力600ワット。重量は48キログラムと軽く、家屋の壁面に設置できるのが特徴だ。セラミック製の基幹部品を電池に使い、都市ガスと空気を電気に変換する。将来的には水素も発電に使えるようにする。
5社は陶磁器を祖業とする「森村グループ」と呼ばれ、日本特殊陶業のほかノリタケ、TOTO、日本ガイシ、商社部門の森村商事(東京・港)で構成されている。森村SOFCテクノロジーは5社の共同出資会社で、セラミックを活用した電池の開発などを手掛けている。 -
832
円安に振れてんな。。。
オレは日特ホルダーやから円安歓迎や!!!
勤め先も輸出系企業だしな!
注.日特ではない。
( ・ω・) -
831
今日上がったのは今期の業績良しで増配期待か。
来期予想はどうかな、、、
保守的な日特のことだから控えめにしてくる???
まあ楽しみにしながら本決算待ちー
( ・ω・) -
830
トランプ関税を気にしても仕方ないな。
アメリカに日特を代替できるスパークプラグメーカーは無し。
不幸中の幸いと思うことにする。
自動車全体が落ち込むことになると思うが
日特からプラグ買うなら業績が大幅減とはならんやろ。
( ・ω・) -
829
EV&自動運転
まず実現しない!
一部の貨物輸送や定期路線バス
無人タクシー位
全体の2割程度だろう
運転の楽しみや醍醐味無くなる
ハイブリッドガソリンが主流は
後30年は続きます。
全固体電池が出ても、所詮
液体ガソリンには敵わない。
未来はプラグインハイブリッド
が主流!
プラク大量に入ります! -
827
ロイターだと
部品への関税は1カ月猶予期間設けるみたいやな
( ・ω・)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み