掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
906(最新)
貿易・サービス収支赤字、対外投資や外国株投資など対外資金流出、企業外国収益の現地再投資など中長期的に円を買う材料が見当たらない。日米金利差縮小で若干円高になったとしても早晩円安傾向に戻っていくと思います。ここにとっては好材料ですが。
-
905
トランプはドル高が気に入らないのか
金利を下げろと圧力加えてんねー。
でも円安進んでく一方だ。
しばらく円安の流れなのか?
( ・ω・) -
904
旧ニーサ組もいるよね。
( ・ω・) -
903
旧NISAでもってるからどっかで解凍しないと…
-
902
ユーロに対してもガンガン円安やん
( ・ω・) -
901
為替がエラいことになってるやん、 円安バシバシすすんどるわ
-
900
ははは
仲間いるやん
オレもー
( ・ω・) -
899
NISAで持っているから長期冷凍保存です♪^_^♪
-
898
テスラにトヨタが抜かれたのは
将来性に対する投資家の期待感の大きさが一因。
「2020年代はCASEの技術革新が業界のカギ」と言われていたので
テスラが台頭するのも自然なことかと。
トヨタは長年にわたって王者で、すでに成熟しているところから
さらに大きく期待感を持たせることが難しい。
今後2社の差が開いていくのか、トヨタが返り咲くのか楽しみ。
やっちゃえ トヨタ! -
897
まあ関税でウダウダやられなかったらとっくに5000円は回復してたし上場来高値も超えていてたろうに。東芝マテリアルの売上も乗ってくるしな
( ・ω・) -
896
年高に向かって動いている⤴️
決算発表前に年高超えるのか❓
決算内容が例え冴えなくても一時的な物で、未来に目を向けて着実に進んでいると思う🌏 -
895
石破首相は、大阪・関西万博で19日に開かれるイベントに出席するために来日する米国のベッセント財務長官と会談する方向で調整に入った。
会談は、7月18日に東京で行う方向で検討が進んでいる。赤沢経済再生相も、ベッセント氏と面会する見通しだ。
-------
この機に動かなきゃ、首相じゃない。
米国からしたら「あなた、選挙後も国のトップ?」だろうけど。
トランプが「日本は非常に急速に方針を変えつつある」と発言。
水面下で何か話が進んでいるような・・
25%からどれだけ下げられるのか、守れ!日本の国益! -
894
コロナにより、株価が世界水準に訂正されただけではないでしょうか?ここだけでなく、世界を相手に健闘してきた企業は2倍、3倍となりました。よく考えてみれば、世界一の車生産のトヨタが総資産でテスラの足元にも及ばないのは変な話ではないですか?株価が真の企業価値となってないのが原因の一つではありませんか?
-
893
やっと5000かよ!
-
892
味の素は分割後まずまず伸びてる。
分割してももたつく所が多いし、ここは今しなくても良いと思う。 -
891
ここはこれから
-
890
今日も終わったね。支えてくれてありがとう。お疲れ様でした。
-
889
ここの株価はコロナ後3倍程度に急騰しており既に上場来高値圏にありますので、暫く休む必要があります。その後は決算発表結果次第でさらに上値を追いそうな気がします。
-
888
以前は多かったけど、最近はね。典型的なのはユニチャームとNTT、分割しすぎて埋もれてしまった。
-
887
三菱重工!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み