掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
857(最新)
舐められてたまるか、、ねぇ。
自公政権は舐められないような政策をしたのか?
中国はしたたかにこの十年でレアアースの採掘だけから脱却。
精錬から加工、製品化まで漕ぎ着けて米国に堂々渡り合ってるじゃないか。今やネオジム、サマコバ磁石の世界トップシェアは中国だぞ。
中国政府の補助金があったのは事実だけど
産業を育てると決めてやり切ってるのは正直見事。
日本はこの十年で育った産業は有りますか?
かつて世界トップだったレアアース、レアメタル関連技術も中国に抜かれているぞ。
技術者の俺は忸怩たる思いがあるよ。
( ・ω・) -
856
石破首相の「なめられてたまるか」
トランプに伝わるのも計算の上らしいけど
どうなるかな。
ブラジルみたいに10→50%はないだろうけど
もしあったら首相周辺の怒気で湯が沸かせそう。
自民党はまずは鶴保議員を切らないと。 -
855
今や常識化していますが、
・日本は少子高齢化で成長余地が少なく国内に投資機会が少ないため企業も個人も収益を求めて海外へ投資していく
・世界的な資源争奪戦によって資源が高騰しているため、日本の輸入額が増大する一方だし、デジタル赤字も益々増加することにより日本の貿易赤字が定着、拡大していく
・企業が海外で稼いだ収益は年々増加しているが、その多くが海外に再投資されている
といった理由により、日本から海外への資金流出が増加する一方なので長期的に円の価値は低下せざるを得ないとみて間違いなさそうです。より一層の日本への投資拡大や産業再生がない限り将来ドル円が200円になってもおかしくないと思います。 -
854
対ドル、ユーロでドンドン円安になってんな
( ・ω・) -
853
トランプが退いたら
景気が上向くかもしれないよ -
852
今日も強いですね☺️
-
851
amazonで日本特殊陶業製の非常に安価なスパークプラグを売っていてベストセラーになっている。もしかするとそれらが偽物なのかもしれませんね。
-
850
銅に関税50%、自動車が高くなる話ばかり。
ベッセントが来週、関西万博に来るらしいね。
顔写真のうちわと日本の旗をフリフリして
「日本を頼みます~」と言ったろかしら。
関税がこのままなら日本のGDPは押し下げられて
景気後退局面に入るかもしれない。
せっかく賃上げも叶いだしたのにな。
ただでさえ日本の経済成長率は微増・ヨコヨコなのに
トランプ関税でマイナス成長へ。
あー 嫌だ。 -
プラグ偽物横行してるらしいね
よくないよ -
848
悪材料出尽くしのためか株価にはあまり影響がありませんでしたね。ただここからは優勝劣敗が明らかになってくると思います。ここのように世界的なシェアと技術を持ち、世界中のメーカーに納入しているメーカーは大丈夫ではないかと思います。
-
847
選挙が終わるまで何も交渉事はでけんよなー。
自公政権として約束してもなー。
選挙明けたら政権交代、連立のメンツ変わってるなんてのもありうる、、、かもしれんしな。
さてさてどうなることやら
( ・ω・) -
846
トランプ関税に惑わされるな、米国に関税分プラスして売ればいい、日本車は上乗せしても必ず売れる。
-
845
180円くらい?
日特は大儲けかもしれんが
生活コストも大幅にあがりそー
( ・ω・) -
844
このまま円安が25%進んだらいいんですけどね
-
843
関税率は25%。30%からは少し負けてくれたみたいですね。しかし大統領選でろくに協議できなかった韓国と同じということは日米協議の意味が全くなかったということみたいです。今後も同じ方針で協議する限り少なくとも25%は避けられそうもなさそうですね。
-
842
エラい円安進んでるなとおもったら
自動車関税が25%に増えたのか。
うーん苦しい。
特に完成車メーカーは苦しかろう。
あとアフターマーケットのない部品メーカーも
施行は8/1からだから
まだワンチャンあるかな???
( ・ω・) -
841
レアアース出荷停止で物理的に生産が困難になる。
当面困るのはHVだろうな。今の稼ぎ頭だし。
日本メーカーもレアアースレスの開発はするだろうけど一朝一夕には出来んだろうしなぁ。
( ・ω・) -
840
Amazonとかで偽物が出回りまくってるから、
さっさと対応しないと、信頼を失うぞ!
長期ホルダーなんだから頼むよ! -
839
日本ではEVは当面製造しない方がいいですね。ただでさえデータセンターなどで増大する電力需要が賄えるかどうかといっているときにEVに回す電力すら厳しそうです。今回のレアアース危機を契機に日本でもEV製造は赤信号だと思います。
-
838
ここはそうでもないですがトランプ関税で自動車関連株は安値を付ける銘柄が多いみたいですね。それらの中で世界的なシェアや技術を誇る素材、部品企業を今のうちから仕込んでおけば数年後には大きな果実が得られそうです。個人的には7296、6209あたりが面白いと見ています。特に自動車関連はアフターマーケットの成長が期待できると思います。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み