掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
698(最新)
心が病みそう 人間は弱いからね
ひどい目に合ってる人多数 まったく罪な株だ! -
697
三菱UFJが買い増ししただと!!!
-
695
なんか 雲行き怪しい 870買えるかも!
-
>優待カタログの品物は、自社工場エリアで生産されているようなので、
>地元産業への貢献という側面を考えるとなかなか廃止に踏み切るのは難しい
自社工場エリアで生産・・・・・そんなことないよ。
デパートの大したことない商品だよ。 -
-
691
買えば買うほど 積み上がる損の山
でも 買うんだよロボットだから 感情無いからね -
690
10年チャート見ると 怨念 恨み 辛みが 山の様に有るのがわかる
いつ買っても 損な株であった 売り方 多数 買い方 まばら -
689
最近の下落で 株主のマインドは最悪だと思う あと10円下がると 投げてしまう でも そこが買い場でもあるし 耐えて待つ時です 売ったら お終い あと2回買って待つナンピン株主です
-
686
怪盗マロン 様子見 1月11日 15:40
2023年NISAの一単元ホルダーです。
今年の初優待を楽しみにしております。株価は冴えませんが、800円台前半まで下落したら、新NISAに一単元入れようと考えています。
個人的な意見ですが、優待カタログの品物は、自社工場エリアで生産されているようなので、地元産業への貢献という側面を考えるとなかなか廃止に踏み切るのは難しいのではないでしょうか?また、東海エリアを基盤としている企業は、地元産業に誇りを持っているように感じますので、結束力も強いかと思います。 -
685
gst***** 強く売りたい 1月11日 09:26
中国の鉄余りは、ここの株価の押し下げ要因、又ここはそれに全く対処していない。
-
684
くだらん長文書くな
-
683
株主優待ギフトカタログいつごろ来るかな。
-
682
今まで したに指しても簡単に買えたが
流石に 買えなくなってきた 875では買えない いよいよ底値か?
火曜日は870で指してみる 買えたら まだまだか -
681
安く買いたいやつが優待廃止連呼するのはいつものここと。年中行事だよ。
まー優待に関わらずしばらくダメそうだけど。 -
680
また800とか行くの?ほんとしょ〜もない。
-
679
e03***** 様子見 1月10日 14:01
優待廃止はありえないですよ。腐っても日経平均225採用銘柄。減配して高配当の看板がなくなった今、優待まで廃止したら株価が本当に暴落する。
会社は今、構造改革の真っ最中。1,200円は軽く超えるポテンシャルを本来持ってる会社だと思っているので、約2.9%(自分の場合)の配当と優待をもらいながら我慢しますよ。あと2年くらいですかね・・。 -
678
ここは、現役員の全員が抜けると、株が上がる。
なぜって、黒鉛電極の縮小、合理化が進むので。 -
677
もうだいぶ、むか〜し昔のことになるかのう。ここの株価は3000円が妥当と言う社長が居ったでの。
流石に無理やろと思うたが、その1/3迄は落ちんだろと考えおったお人好しが株を買うてもうたんやな。
えらい長い付き合いになってもうたが、たまに掲示板を覗きに来て絶望しとるそうな。
ワテでんがな。 -
その思考は危険ですよ。優待品の調達、物流その他諸々のコストが会社の想定というか許容範囲を超えたときに、株主優待の継続の意義を考えるでしょうし。
考えた上で、企業価値のキープに優待は強力と会社が判断すれば続けるかもしれません。でも、考えもしないとなれば、それはそれで株主さんの立場からしたら、「この会社のお金に対する感覚大丈夫か?」てなりませんか?
僕は、この先のコスト上昇にいずれ耐えられなくなるだろうと予想してます。 -
674
gst***** 強く売りたい 1月10日 10:08
昨年7月に発表した、黒鉛電極の再構築はどうなった?。
いつまでも黒鉛電極にしがみついている。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み