- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
353(最新)
自己アピールが少ない地味な美人株
だれか引っ張り上げる王子様おらんか -
352
このことに関しては、質問が何件かある様子でした。
こちらの説明の途中で、IRの方が、2Qの経常利益が少なすぎる、というご指摘ですね!と、すぐにわかりました。確かに、話を聞けば納得するのですが、そういうことなら、注記でもしておいてくれればいいのに、とは思いました。そういうところが、
おっとりしすぎてアピールが足りなく、積極的に買われない理由なのかなとも。 -
351
来月が中間決算だと思い注目しているのですが、AGC同様値動きが悪いですね。
アナリストの評価はマアマアだと思うのですが、どうも投資家の食指が動かない。
何が原因でしょうかね?
私としては重工を利確して、電気硝子でも買ってみようかと思っている所なのに。 -
350
日経平均上がったら就いて上がれ
困ったモンや↙️ -
349
昨日出ていた問題点、投稿は消されてしまいましたが、IRに確認しました。
1Qの経常利益が確か158億だったと思うのですが、そのうち約50億は為替差益分なのだそうです。そこで2Qは為替差益を見込まずに計上したのであのような数字になっているということでした。要するに不安定な変動要因である為替差益を当てにしない堅実な予想をしたまでのことで、特段の減損要因などはないそうです。
個人的には、IRの方の説明に納得し、引き続き保持で心配ないと思いました。 -
348
少し買い増してみたー
楽しみが増えるー -
もう少し引きつけるか
-
345
よっしゃあ~ かうどお~ ( ̄ー ̄)ニヤリ
-
344
中国経済がコロナの影響で変調をきたしているので、その影響はあるかもしれないが、それは一時的なものに過ぎない。おそらく長期的には日本電気硝子はとんでもない株価をつけているだろう。短期的にも3000円越えはほぼ確定だとみている。できれば、増配もしくは自社株買いを実施してくれればいいのだが、どうも経営陣が保守的であまり期待できず、そのあたりが唯一のマイナス材料かな。
-
341
んで?結局は、どうなのかな?
ここは、長く期待出来る銘柄だからー
ワクワクしとくだけー笑 -
338
わかった。第二四半期、累計、とあるから半期分なんですね。
上方修正は出ていますが。 -
328
統合レポート 2021 より
全固体ナトリウムイオン二次電池の開発
「私たちは、特殊ガラスのプロとしてこれまで材料開発を進めてきましたが、今後、デバイスとして事業化し市場を創っていくためには同じ想いを持ったパートナーとの連携強化が必要になります。これからもさらなる性能の向上に取り組むとともに、事業化に向けた研究機関や企業等との連携も積極的に行っていきたいと考えています。」
蓄電池専門の大企業との連携のIRに期待します。 -
327
6月28日の配当権利付き最終日に向けて、株価は上昇するでしょう。
そのほかにも材料はいろいろ、短気(期)は損気ですよ! -
-
324
中国はリチウムイオン電池の生産国、日本電気硝子(株)は全個体ナトリウムイオン電池を世界で初めて開発している。二つは別物!
リチウムイオン電池の高騰で、電気自動車の価格が大きく上昇するとのこと。
原材料が手に入りやすく、性能も優れた日本電気硝子(株)の開発した電池が、世界の主流になる日もそう遠くではないらしい。 期待していいのでは? -
323
待てば海路の日和あり。
指標的には数年後に10,000円超えも充分あり。
逆に、この銘柄は待てない人には向いていない。 -
ここは中国の依存度が高いから、影響を受けてるんだろうな。
-
320
エネルギーコストかな
-
319
che***** 強く買いたい 5月17日 09:30
ガラス・土石が物理的に重たいから、なかなか上へ飛べない
でも、ピカピカ企業なので、宝物として放置する -
318
デンガラ弱いね😥
読み込みエラーが発生しました
再読み込み