ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メドレックス【4586】の掲示板 2018/03/17〜2018/03/24

>>2424

>ば~か。
>
>わたしは核酸の話題→TIDES(核酸ペプチドの学会)でのプレゼンしたこと→発表した内容
>を書いただけ。
>
>ナノコロは全く別の投稿への別のれすで~す。
>
>ば~か。お前英語がわからんからTIDESで何の発表したか知らないだろ。
>ナノコロでも核酸でもないよ。ふふふ。



こいつはとんでもないアホなババァだな‼
2016年にTIDESで発表したのは骨粗鬆症治療薬のテリパラチドをILTSで経皮吸収製剤にした案件のラット試験結果だ(笑)そんなもん201年にIRされてるし(笑)
://pdf.irpocket.com/C4586/TM54/NpBb/uxvN.pdf
その前に助成金を得て開発すると発表されたるし、さらには、ウィズパートナーズ投資IRに示唆された、近々、臨床開発が決定されるであろうペプチド系パイプラインは、そのテリパラチドの件だとホルダーの間で、とっくの昔から予想されとる(笑)

周回遅れの情報で何を騒いどる?恥ずかしいやつめ、

第一三共のナノコロイド案件も、ホルダーの間ではパテントクリフに陥った原因の降圧剤であるオルメサルタンではないかと予想されている。就寝後から朝方の血圧上昇を効果的に抑制できる利点がある。経口剤よりも重宝されるだろう!あくまで予想であるがな!

ばぁさんよ、多ハンで投稿してるのはバレバレや!水色の辛口ばぁさんや!

  • >>2429

    >こいつはとんでもないアホなババァだな‼

    だからさあ。わたしはまだ31歳だって言っているじゃないの?目がきれいなんだって(きゃはっ)。

    >>わたしは核酸の話題→TIDES(核酸ペプチドの学会)でのプレゼンしたこと→発表した内容
    >>を書いただけ。

    補足してくれてありがとう。核酸じゃなくてペプチドだね。

    >オルメサルタンではないかと予想されている。

    そうなんだ。教えてくれてありがとう。でも、この掲示板読んでいる人がぜ~んぶご存じだったわけでは無いので、わたしの投稿は有益でしょ。

    ここから医師として突っ込もう・・・オルメサルタンはどーして経皮剤向きなのでしょうか?
    これが分かれば、メドレックス検定3級合格!!