ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NANO MRNA(株)【4571】の掲示板 2021/01/30〜2021/02/15

*ワクチン開発に失敗した場合は、大手との資本提携を行う時期に来ていると思います*

現状のパイプラインを維持したり、ましてや新規プロジェクト開発への投資は他社とのライセンス契約が無い限り無理筋なのは経営陣も言われていることです。
経営経験の豊富な松山社長も十分に認識されており、就任いらい経営体制の刷新を行ってきています。
しかし結局iCONM頼りなのが経営の限界で、研究者は常にその分野での先頭を目指し論文発表が最終目標であり、マウス実験が成功してもそれから上市に至るまで確率10%の治験数年資金何十億がナノの分担で、パイプラインの数が多いと喜んではいられません。(このビジネスモデルの欠点)
自分のタコ足を食べる(ワラント増資)のも限界だし株主としても許せない。
まだナノに企業価値がある間に大手との合併を模索するタイミングだと思います。
これ以上iCONMによる都合の良いATMの役割は卒業してください。