ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NANO MRNA(株)【4571】の掲示板 〜2015/04/28

医療:成長戦略の柱に 政府、推進室強化 新薬、iPS活用

毎日新聞 2013年02月03日 東京朝刊

政府は、民主党政権時代に内閣官房に設置された「医療イノベーション推進室」の体制を強化し、今週にも再始動させる。
安倍晋三首相がアベノミクスの三本の矢として重視する成長戦略の柱の一つに医療分野を位置付け、
新薬の開発や人工多能性幹細胞(iPS細胞)を活用した再生医療の実用化などを促進するのが狙いだ。

同推進室は11年1月、産・学の代表者と総務、文部科学、厚生労働、経済産業各省の審議官級をメンバーに設置された。
政務三役クラスの「医療イノベーション会議」を支えるのが目的だったが、政権交代に伴い、機能停止状態となっていた。

安倍政権はiPS細胞の関連研究に10年間で1100億円規模の支援を行う方針を決めるなど医療イノベーションに力を入れている。
新たな施策を進める際の税制上の課題などに対応できるよう同推進室に財務省の審議官級も加えるほか、
菅義偉(すがよしひで)官房長官の主導で医療イノベーション会議の改編も検討する。【鈴木美穂】

http://mainichi.jp/select/news/20130203ddm002010098000c.html

iPSアカデミアジャパン

http://ips-cell.net/j/about/officers.html

取締役
中冨 一郎
Ichiro Nakatomi, Ph.D.
Executive Director
NanoCarrier Co., Ltd. President & CEO
昭和49年東京理科大学薬学部卒業

昭和53年米国ノースイースタン大学大学院修士課程修了

昭和53年久光製薬(株) 入社

昭和63年岐阜薬科大学薬学博士取得

平成 3年米国セラテック社入社 ビジネス担当副社長

平成 5年日本セラテック(株) 代表取締役社長兼任

平成 8年ナノキャリア(株) 代表取

ips進展とともに将来はナノ社との関係が深くなりそうですね!


徐放化ドラッグデリバリーシステム(DDS)
医薬品を用いた最先端治療法の開発

http://www.s-tokku.kuhp.kyoto-u.ac.jp/modules/tokku1/pdf/2.pdf

多様な分野への応用
 徐放化技術は、移植した細胞の治療効率をよくすることも
できる。将来、iPS細胞などを用いた移植治療が行われるであ
ろう。その時にも、細胞の餌となるタンパク質やペプチドによっ
て細胞の移植状態をよくするためには、DDS技術の活用は必
要不可欠である。
 以上のように、再生誘導治療を代表とする先端医療の実現
には、DDSを含むバイオマテリアル技術の研究開発の必要性、
重要性がきわめて高い。

DDSの応用が、がん・アルツハイマー・IPS細胞にも広がろとしています。