ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2020/10/13

【ワクチンの安全性に対し、開発方向性の違い】
先週のBSフジプライムニュースでワクチンの違いについて
阪大森下教授の弁
・欧米のワクチンは、『よく効くもの』中で安全なものを選択
・我々(アンジェス)のワクチンは『安全なもの』で効くものを選択

この為、ファイザー(?)のワクチン治験摂取者では鎮痛剤が必要な
場合が多く、その必要量が日本の『基準量の10倍』となる場合アリと。
ここで高齢者では、外人と日本人の体力差が問題になり
今後の摂取時の問題になることもあると解説。

  • >>2765

    人の体内で増殖しないアデノウイルスは悪さできないが、
    ワクチンとして大量に体内に入れたら、悪さできてしまうと言う事かよ。

    >【ワクチンの安全性に対し、開発方向性の違い】
    >先週のBSフジプライムニュースでワクチンの違いについて
    >阪大森下教授の弁
    >・欧米のワクチンは、『よく効くもの』中で安全なものを選択
    >・我々(アンジェス)のワクチンは『安全なもの』で効くものを選択
    >
    >この為、ファイザー(?)のワクチン治験摂取者では鎮痛剤が必要な
    >場合が多く、その必要量が日本の『基準量の10倍』となる場合アリと。
    >ここで高齢者では、外人と日本人の体力差が問題になり
    >今後の摂取時の問題になることもあると解説。