<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 〜2015/04/28

>>92581

この会社、全く企業の体を成していませんね。

分割発表や社長のコメントから薄々感じてはいたのですが、
学者が集まって実験に成功して喜んでいる、
単なる研究所みたいなもんなのでしょうね。

市場の厳しさも業界の魑魅魍魎も全くリスクと感じていなかったのでしょう。
頭を下げた事が無い、勉強が出来る世間知らずのバカの典型ですよ。

  • >>92588

     多分、そういうことでしょうね。バイカルとの詰めの問題じゃないかな、と思う。「何をされるかわからない」という意図の元、しっかりした契約書を結んでなかったんじゃないかな。失敗するにしても、IRからして、明らかに突然さにうろたえてる。20億以上も払って「ダメでした」で一方的な感じで普通、終わるわけないじゃん。そういう契約していれば、ね! 「甲乙協議を経て継続か断念か決めねばならない。」とか一文でもあればそれを反故にできないわけで、もしそういう一文あった上で、突然のバイカルの開発断念IRだったら、契約違反だし、さらに株価これだけ下げてるから相当の賠償責任生じるわな。
     でも、相手がバカで一方的に「ダメでした」って言って済む契約書内容だったら、そいつをただカモにするなんて経営判断としてアリになるよね。契約にないんだもん。20億以上なんだからさ、倫理感とか関係ないんだよ、そこにラッキーが転がってればバイカルじゃなくてもそういう判断下すわ。
     普通に考えると契約社会のアメリカが賠償責任追うようなリスク折ってまで契約違反してIR出す気がしないから、多分、契約書がアンジェスをカモにできる内容だったんじゃないかと思うわ。金だけ払うただのカモだったんだよ。正直、うまくいったとしてもこのオチが既定路線の絵だったかもしれんとも思えるわ。マジでおそまつすぎる。