ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

小野薬品工業(株)【4528】の掲示板 2017/03/04〜2017/03/12

配当について、株主に対する優遇度合いは、利回りではなく、配当性向で判断すべきです。配当金40円で発行株数約5億9千万株ですので配当金支払い総額は、約236億円となります。今期純利益予想は、約525億円ですので、配当性向は、約45%であり、東証1部の平均配当性向に比べると、かなり高いレベルであり、むしろ現在の純利益からすると払いすぎとも言えます。60円払えば配当性向は約68%となり、払いすぎのレベルをさらに超えることとなります。80円は、非現実的であり、財務体質の弱化につながるでしょう。要するに現在の純利益レベルが相当に上がらないとこれ以上の配当金アップは望めないこととなります。それに配当金そのものの額ではなく株価が上がり、売却益というキャピタルゲインを得る方が魅力ですね。