ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

武田薬品工業(株)【4502】の掲示板 2018/04/29〜2018/05/05

>>950

売り煽り云々は、安売り王さんでしたっけ?が出現した今、強く否定できないところですが。笑
ただ銀行団のOKは何らの根拠になりませんよ。シンジケートローンは国内でも数多く普通に実行されてますが、その失敗は数しれません。特に外資のBKがアレンジャーとなる場合は、条件がえげつないことが多い。
今回銀行はシャイアー株を担保に当然取りますよね? 7兆円で買ったものを担保に3兆円を融資する。シャイアーが3兆円で売れれば回収できますね。しかし銀行はそれ(いざという時3兆円で売れるのか?)すらも楽観してないと思いますね。
仮に10年融資だとして、「3年位は配当しつつ返済可能か。その後キャッシュフローがきつくなれば3000億円の配当を減らしていけばもう2,3年は返済可能。そこまで行けば最悪シャイアーを売っても回収できるだろう。」っていうぐらいのイメージじゃないでしょうか。アラガンだって撤収した買収ですよ?その是非を銀行に判断できる訳がないでしょ。「成功するかもしれんが、失敗するかもしれん。だから担保や財務制限条項で縛って、銀行に損失が及ばないようにする。成功したら、次なるMAの融資チャンスもある。」という程度。最もリスクを背負いこむ株主がそれを頼りに安心するなんていうのはありえません。