ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)田中化学研究所【4080】の掲示板 2022/04/27〜2022/05/12

自動車産業は「日本の最後のとりで」だとし、「これを守るためには大幅な政府のEV拡大化のための投資が必要」


そう警鐘を鳴らすのは三菱自動車で世界初の量産型電気自動車(EV)「i-MiEV(アイ・ミーブ)」の開発責任者を務めた和田憲一郎氏と日産自動車の初代「リーフ」のチーフデザイナーを務めた井上眞人氏だ。両氏は日本は国内自動車メーカーが依然重視するハイブリッド車(HV)から早期に脱却し、ZEVへの移行に向けた投資やインフラ整備、規制強化などを行うべきだと提言する。

  両氏の調査結果をとりまとめた環境団体クライメート・グループのリポートによると、井上氏は「日本の自動車市場がガラパゴス化」することを回避するため、日本政府は電池工場や設備開発への支援のために2030年まで毎年2兆円規模の予算措置を組むべきなどと提言。和田氏もZEV基準を満たさない自動車の製造に対する厳格な規制を検討すべきといった提言を行った。

  井上氏は9日、同リポートに関するオンライン説明会で記者団に対し、限定的な規模の日本政府の投資を「それぞれの産業にちょっとずつ配分するのでは全く意味をなさない。それが日本が半導体のみならず、家電、液晶や太陽光パネルで技術力でまず先行するが、あっという間に世界に抜かれた原因だ」と語った。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-09/RBLT1IDWX2PV01?srnd=cojp-v2