ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Abalance(株)【3856】の掲示板 2023/05/18

動画見たぜ。どのみち明日はあく抜けで上げていく。売り筋も下で買い戻せたならこれ以上あまり目立つことはしてこないだろ。動画内であれくらい話したとしてもインサイダーに抵触するような具体的な話は出てないな。さすがは元金融屋同士の会話。

ミーティング中に機関が目の前で買ってたってのマジなら笑うわ。うらされた個人と安く買い戻され安く仕入れた機関。

肌感覚ってわかるかい?言葉のとおり肌で実際に感じ取る雰囲気のことだ。相場においてもこの肌感覚というのが重要になる。

まず、情報。巷には情報が氾濫している。フェイクもあれば事実もある。どちらも所詮は人が書いてる。便所に落書きをしてるようなやつが書いてるケースもあるだろう。どこどこの記事になってるからといって鵜呑みにするな。筆者が考える方向に誘導したいという思惑がある。

企業の側にいればそれはよくわかる。有名新聞社の取材を受けて翌日の記事に的外れな頓珍漢なことを書かれていることなど日常茶飯事だ。バックグラウンドのないチョロイ記者など往々にして拡大解釈しがちである。

だから記事になってる情報の真偽、切迫度を自ら感覚で掴むことが重要。オレのいってる意味がわかるかい?

さて、サラリーマンの営業職をやってるやつならわかるとおもうが、月次の販売が落ちたときの報告書は書きやすい。その辺に転がっているネガティブ材料に販売減の理由をこじつければいいから。巷に溢れているクソ情報も同じ。株価下落に繋がるネガティブ材料は探せばどんな企業にだって、いくらでもある。ライターはそういうネガティブ情報を拾い集めては論理だてて組み立ててもっもらしい記事にする。それが彼らの仕事だ。一般論としても説明のつく方が記者も書きやすいし、大衆の共感も得やすい。そう、クソ記事を鵜呑みにしているおまらのように。


考えてもみろ、本来なら株価下落に直結するはずの外部環境が揃っていながら、株価が戻し始めてる理由を彼らはどう書けばいいんだよ?今の株高は暴落を警戒する大衆心理を逆手にとったプロの手口であると書けるか?相場を知らない大衆がそれを読んで納得するか?そうかく記事があればそいつは相場を知り尽くした一人前のライターだ。