掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
297(最新)
父さん! 大丈夫なのか!
-
296
日ケミコンについて、三井住友トラスト・アセットマネジメントは保有割合が5%未満に減少したと報告 [変更報告書No.3]
https://kabutan.jp/stock/news?code=6997&b=n202503210692 -
295
四季報によると、26年3月末は今よりは業績回復しそうですね
四季報は当てにはならんけど、良いに越したことはない -
294
やっててよかった公文式
売っててよかった日本ケミ -
293
四季報最新号では、カルテル訴訟は
台湾の件だけと
シンガポールの件は記述がなかったです -
291
シンガポールの裁判が片付けば株価が上がると思いますが…
何らかの情報が欲しいところです。 -
290
確かに
ちなみに、最新四季報は、良くない内容です
2〜3年間は我慢😅が続くけど
どこかで反転して欲しい -
289
先週の信用買残めっきり減ったけど、なんでですかねぇ?
-
288
この程度の技術では、、、、。
-
287
私が売ったから上がり始めました(泣)
-
286
技術力がある企業を国は少しは守れよ。
-
285
ここって最近、上昇トレンドに向かった矢先に悪材料で叩き落される。
賠償とか訴訟とか業績予想急落とか、、、
もはやトラウマ。 -
284
そうか!紙屑にはならないんだ
-
283
日本ケミコンは財務が急速に悪化しています。
そんな中でも、一般株主には無配。
A種優先株式に5億5,000万円の配当を実施します。
普通であればキャッシュを厚くする局面です。
にも関わらず、特定株主にキャッシュを放出するのは、
借金漬けにして、
第三者割当増資への布石と見るのが自然です。
最終的には、ディスカウントTOBやスクイーズアウトで既存株主を排除することになるでしょうね。
ディスカウントTOB
直近では富士通の子会社FDKが2025年2月12日に台湾のシリテク・テクノロジーにディスカウントTOBされました。
富士通の保有する株式(発行済み株式総数の45.0%に相当する約1,552万株)が対象。
買付総額は約67億円です。
当時のFDKの株価終値が640円だったため435円という買付価格は約32%のディスカウント(割引)にあたります。 -
282
大正解、そのうちここから半値に、、、、、。
-
281
1000円になったら利確しようと思っていたが、
とても上がりそうにないので960円で昨日利確しました。
今のところ正解だったみたい。 -
280
なるほど、良くまとまってて分かりやすかったです。
丁寧に記載いただきありがとうございます。 -
279
悪く言うも何も事実と考察を述べてるだけですよ。
エアバッグ世界最大手のタカタも訴訟の末に1兆円を超える負債を抱えて経営破綻しました。
日本ケミコンは数値上はバリューに見えますが、バリュートラップ銘柄です。
日本ケミコンは、コンデンサーの価格カルテルに関与したとして、各国で制裁金や損害賠償を支払うなどの不祥事がありました。
【不祥事の内容】
・同業メーカーと電解コンデンサの価格カルテルを共謀していた疑い
・台湾の公平交易委員会から公平取引法違反の罰金を課される
・日本の公正取引委員会から独占禁止法違反の課徴金を課される
・欧州委員会から欧州競争法違反の制裁金を課される
・米国で集団民事訴訟を起こされ、和解金として約110億円の支払いを命じられる
・イスラエル企業が提起した集団民事訴訟で和解が成立し、和解金として約5億円を支払いを命じられる
【不祥事の影響】
・法的手続きで不利な判断がなされた場合や和解金支払いが発生した場合、業績や財政状態に影響を及ぼす可能性がある
・2024年3月期の純利益見通しを下方修正し、205億円の赤字を計上する
【不祥事の経緯】
・2014年に日本で公正取引委員会が立ち入り調査をしたことが発端
・海外諸国で訴訟問題に発展し、台湾や欧州、イスラエルでは係争が継続している -
278
そう日本を悪く言うもんじゃないよ。
皆んな頑張ってんだし。 -
277
悪決算の割には下がらんかった。明日から出直して上がるかもよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み