ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)リミックスポイント【3825】の掲示板 2016/07/08〜2016/07/21

  • >>432

    だって、全メディア媒体から 見棄てられちゃったみたいだし...(苦笑)
    現時点迄で昨日付IRを記事にしたのは「おそらくはリミックスポイント社が自分達でPR情報を流し 書いてもらった」M&Aタイムスのみ。
    いつもなら、飛ばし記事を書いちゃう・・・みんかぶ系のメディア媒体すら 書かず。。。
    第4位株主へ“日銀特融窓口(政府要請)日本証券金融株式会社”が居る関係で...きっと、もう 洒落ならんレベルになってるんだろうが。(笑)


    ttps://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/pfsys/e17.htm/
    >特融(日銀特融)とは何ですか?
    >日本銀行は、政府(内閣総理大臣および財務大臣)からの要請を受けて、政策委員会が金融システムの安定のため特に必要があると判断する場合には、「特別の条件による資金の貸付けその他の信用秩序の維持のために必要と認められる業務」を行うことができます(日本銀行法第38条)。

    >特融等に関する4原則
    >原則1:システミック・リスクが顕現化する惧れがあること

    ttps://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/kess/i06.htm/
    >システミック・リスクとは何ですか?
    >システミック・リスクとは、個別の金融機関の支払不能等や、特定の市場または決済システム等の機能不全が、他の金融機関、他の市場、または金融システム全体に波及するリスクのことをいいます。
    >金融システムにおいては、個々の金融機関等が、各種取引や決済ネットワークにおける資金決済を通じて相互に網の目のように結ばれています。このため、一箇所で起きた支払不能等の影響が、決済システムや市場を通じて、またたく間にドミノ倒しのように波及していく危険性があります。
    >システミック・リスクが現実のものとなった場合には、多くの決済が混乱に陥り、企業や個人の経済活動に悪影響が及ぶことになります。このため、日頃からシステミック・リスクを小さくしておくことが重要です。