ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2023/03/02〜2023/03/23

>>981

【元・天の声さんの投稿に説得力がない理由】

> →DDSの場合、まず今年の9月に「内部管理体制確認書」提出したさいの審査が、上場維持できるかの第一関門。

その前に「改善計画・状況報告書」の策定までの過程ならびに内容、現在までのDDSの社内取組、今後の社内取組の内容には一切触れていません。
(何も調べていないのでしょう)

審査の結果は上記の内容次第なのに、それにまったく触れていないから説得力がないわけです。

  • >>983

    > その前に「改善計画・状況報告書」の策定までの過程ならびに内容、

    ●2/28「改善計画・状況報告書の公表に関するお知らせ」45ページより

    (改善計画・状況報告書の公表が遅れている理由の1つ)
    一般株主も理解出来る内容や具体性が不足しており、自主規制法人様や、コンサルタントにもご指導を賜りながら進めているが時間を要しています。

    「自主規制法人」は東証内で上場の審査をする法人です。
    「自主規制法人」からのOKが出るまで相談し、コンサルタントにも依頼しています。
    2度延期して、ようやくOKが出たので「改善計画・状況報告書」を公表しました。
    内容は充実しています。

    それと不祥事による監理銘柄入りや特設注意市場銘柄指定は、三吉野氏個人の不祥事が原因です。
    その三吉野氏は辞任し、DDSは三吉野氏と縁を切りました。

    そして、第三者調査委員会の報告書に従って経営陣の刷新、研修などを着実に実施しており、社内改善は進んでいます。

    よって、「内部管理体制確認書」を審査したら、特設注意市場銘柄指定は解除しかありません。