ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

KLab(株)【3656】の掲示板 2017/09/14〜2017/09/15

オジサンです。

すいません、色々な方に(ご批判も含めて)コメントを頂いたようで、大変恐縮です。

オジサンの投稿スタンスにも経緯がございまして、中々ご期待に沿うことが難しいと痛感しています。

<ポジを公開した経緯>
売買が胡散臭いというご指摘をよく頂いていたので、言動が本当であることを示した方が筋が通ると思い公開しました。
⇒結果的に、不快に思われる方が多かったようです・・・

<買った、売ったを投稿した経緯>
以前から買ったことはよく投稿していましたが、売ったことは投稿していなかったため黙って逃げたという批判を多く頂いておりました。
⇒結果的に、これも売り煽りと捉えられたりしてご批判の元になりました・・・

<信用買いについて>
あらゆる板で信用取引に関する批判が展開されていますが、これは個人的に譲れません。

信用で100万円買うのと現物で100万円買うリスクは全く同じと考えています。
(10%下がったら同じく10万円損するという意味で同じ)

リスクの根源はレバレッジの問題だけです。

普段はレバレッジをあまり掛けませんが、決算跨ぎや新作リリース跨ぎの際は大幅にレバレッジを掛けることが多いです。
イベントを跨ぐときはデータ分析によって投資判断をしているので、勝てる確率が高い場合はなるべくレバレッジを掛けた方が効率が良いからです。

普段現物でイベントの時だけ信用というやり方もありますが、管理が煩雑になるので金利を払ってでも常時信用にしています。

機関投資家の空売りもそれほど気にはしません。
流動性があるからこそ大きなポジでイベントを跨げますし。

多くの板を見ていると、オジサンは信用取引に関する考え方は他の方と異なるなと感じています。


いずれにせよ皆さんを不快にさせることが真意ではありませんのでご理解ください。
いろいろ失敗でしたm(__)m

来週以降も蟹が上がって盛り上がる掲示板を拝見させて頂きたいと思います。
期待しましょう。