ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ユニゾホールディングス(株)【3258】の掲示板 2017/07/12〜2018/02/05

>>294

長期投資するのであれば、有価証券報告書を見ますから、そこを見れば発行済株式数が5期分掲載されているので、一目瞭然でエクイティ・ファイナンスをやったかどうかがわかります。
私もHNに長期投資家と入れるくらい長期投資を主体にやっていますが、長期投資をするのであれば有価証券報告書くらいは見ていたほうが良いですよ。

今の株価は投資家が離れてしまったからこそ、こんな割安に放置されていると感じるのですが。

  • >>300

    そういう当たり前のことを偉そうに上から目線で書き込むところが
    嫌がられる理由だということが分かりませんか。

  • >>300

    で、教えてほいのですが、結局のところ、この会社は、長期投資に値するのですか?
    値しないのですか?
    自分の意見としては、このような悲惨な増資を毎年繰り返すと公言しているような会社にはとても安心して長期投資はできない、というものです。
    でも、業績が伸びていることは確かなので、十分割安になったタイミングで、増資をしないと予測される期間だけ投資することが可能だと思います。
    故に、今は保有してます。
    POで買いたかったのですが、それは200株しか当たらず、2500円台で買ってますので現在含み損です。
    でも、今年中には3000円くらいには回復すると思いますので、そのあたりで売り逃げしてまた増資でぼろ下げするのを狙うつもりです。リスクはこのままちっとも回復しない場合です。

    いずれにしても、このような増資は既存株主に甚大な被害を与える行為なので、制度自体廃止してほしい。
    既存株主に被害を与えないような仕組みを考案してもらいたいものです。
    でないと、「株主になること=被害者予備軍」となってしまいます。
    ユニゾの場合は悪質常習犯ですので避けることは可能だとしても、青天の霹靂的な増資は避けようがないですからね。

    今の公募増資の仕組みは、高すぎる差額ぼろもうけの証券会社と鞘取り専門のPOハンターその他が共同で既存株主を食いまくるシステムなので、あまりといえばあまりにも酷い。
    POハンターの人は、POがいつあるかわからんのにザラバで株なんか買ってられません、と言っています。まさにその通りだと思いました。

  • 304

    nob******* 強く売りたい 2017年7月26日 06:33

    >>300

    > 長期投資するのであれば、有価証券報告書を見ますから、そこを見れば発行済株式数が5期分掲載されているので、一目瞭然でエクイティ・ファイナンスをやったかどうかがわかります。

    株式投資は自己責任が原則と何度も書いてますが、今年6月23日に株主総会して26日に有報提出、直後に増資発表、(しかも昨年増資以下の株価低迷が、明らかに意図的に価格操作でだましのような上げの週末の発表)というのは投資家軽視と言われて仕方なしですね。

    昔破綻前のJALが同じような株主総会直後の公募増資をして投資家の信頼を失った姿と被ります。最もこちらは平成27年以外は増資を連続していましたから、注意するべきだったんでしょう。自分はここで判断を誤り含み益一転、実損膨大です(いい授業料 苦笑)。

    > 今の株価は投資家が離れてしまったからこそ、こんな割安に放置されていると感じるのですが。

    その通りだと思います。そして中期経営計画にある投資額が過大でもう社債や借入金では全額対応できない(しない)のが明白で増資を継続的にするのが見える以上株価が簡単には戻らず、ずるずると昨年のように値を下げると睨んでます。