-
No.525
20年9月期から2Qは悪いです…
2022/05/19 16:18
-
No.128
貸借対照表を見ると流動比率が1…
2022/05/16 23:03
貸借対照表を見ると流動比率が13%しかなく、リース解約の特益があってこの数字だから、経営危機は続いています。
(いつ倒産してもおかしくない状態)
ここの実質親会社もここの株37,542,453 株を担保に4億円の年利14.99%の社債を発行しています。
社債の返済期日が過ぎても返済していない状態で、現在は担保付社債を引き受けたレボリューションと協議中との事ですけど、一体どうなって行くんだろうな、と興味深く見守っています。
どう転ぶにせよ、長期的に見るとここの株主にとってはロクでもない結果になると予想していますが、どうなるか見守りたいと思います。 -
No.127
今日四半期報告書を金融庁に提出…
2022/05/16 22:52
-
No.516
やっと電力事業を譲渡する事を決…
2022/05/16 22:29
>>No. 368
やっと電力事業を譲渡する事を決めましたね。
実質事業譲渡して、ネクシィーズが得意な営業代行のような形にするのはとても良い経営判断だと思います。
今回の発表と20円配の維持で株価が多少なりとも反発したら、先日止めた新株予約権の発行を迅速に実施した方が良いと感じます。
(勿論、株価は下がるけど、今の株価が高いうちにやった方が長期的に見ると会社側のメリットは大きい) -
No.1028
REVOLUTIONがまだ原弘…
2022/05/15 23:23
REVOLUTIONがまだ原弘産時代に、株価が23円の時に発行済み株式数よりもはるかに多い株数の新株予約権を行使価格2円で発行したのは忘れられないです。
EVOはえげつないというイメージしか持っていないです。 -
No.911
そもそもここの経営陣のサイモン…
2022/05/13 22:25
そもそもここの経営陣のサイモン・ゲロヴィッチ氏もマークライネック氏もEVO出身ですからね。
レボはEVO傘下ですし、親和性はあると感じます。 -
No.837
この会社はそもそも利益率が低い…
2022/05/13 21:45
>>No. 820
この会社はそもそも利益率が低い。
下記画像を見ると分かりますが、1年置きに利益の波があります。
23年3月期は悪い年に当たるので、過去の数字で考えると今期の数字は妥当な範囲だと思うのですが。
(画像はクリックすると大きくなります) -
No.832
機関投資家の中の人とも何人かと…
2022/05/12 12:49
>>No. 827
機関投資家の中の人とも何人かとは何度か食事したり話したりした事もありますが、何でも分かっている訳ではないです。
今騰がってる電源開発なんか良い例じゃないでしょうか。
機関投資家よりも勤めている人からの情報の漏れだしはあるかもしれませんが。 -
No.623
ここは業績の変動が激しく、特に…
2022/05/12 09:40
>>No. 618
ここは業績の変動が激しく、特に利益は半導体サイクルと違ってリピートオーダーの多寡によって業績が大きく変動するので、利益が一旦ピークを打った事を警戒している人も多いのではないでしょうか?
会社の予想通り行けば買える水準とは思いますが・・・ -
No.852
ディストリビューション事業を売…
2022/05/11 17:47
ディストリビューション事業を売却したのは、17年2月ですよ。
いつの話をしているのですか?
ここは多額の特別利益が入ってきたけど、何故か1億円が払えずにホテル6棟の株券と債権を全部取られた会社です。
背任で捕まっていないのが不思議な会社ですよ。 -
No.788
この時価総額、PER、PBRを…
2022/05/09 17:55
-
No.782
高値掴みよりも買えなくなる方が…
2022/05/09 13:54
-
No.778
後場になって1090円で300…
2022/05/09 13:26
-
No.777
現在の業績予想を下回らずに40…
2022/05/09 13:24
-
No.769
有報を見ると、下記画像のように…
2022/05/09 12:04
-
No.514
この掲示板は良い意味でも悪い意…
2022/05/08 22:54
この掲示板は良い意味でも悪い意味でも変わらないですね。
そういった点ではちょっと嬉しいです。
時価総額5000億円になるか、まともな開示資料が出るまでは、命がある限り見守り続けたいと思います。
また気が向いたら書き込みに来ますから、皆様宜しくお願い致します。 -
No.479
一般的なサブスクの企業の資料に…
2022/05/07 22:39
>>No. 471
一般的なサブスクの企業の資料には、契約件数の推移や月の売上高などを載せるものですが、ここはそういった事を一切載せないので、推測するしかないですよね。
直接会社へヒアリング出来る人達との情報格差が出てしまうので、普通は上記のような数字を良心的な会社は出しています。
私が最後に書いてから随分経ちましたけど、そういった点は全く改善されないですね。
結局投資家が勝手に期待して盛り上がって失望する、というのを繰り返しているように感じます。
明日は岡谷鋼機の株主総会です。…
2022/05/25 22:30
明日は岡谷鋼機の株主総会です。
去年も参加しましたが、今年も参加します。
個人でアクティビスト的な活動をしている友人の投資家も2人参加するので、一矢報いたいと思います。