ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オイシックス・ラ・大地(株)【3182】の掲示板 2022/08/11〜2022/09/19

>>907

ユニゾンから、インサイダーを疑われるとは、チャンチャラおかしいです。
ユニゾンこそ、過去の自社への疑惑をどう説明をしたのでしょうか?

https://www.data-max.co.jp/2009/11/post_7602.html
名門ファンドのインサイダー疑惑 渦中の辣腕パートナーは「自殺」(下)

 「恐ろしいほど、ありがちなケースでした」と同監視委関係者はいう。監視委によると、木曾氏は自分の担当した以外のユニゾンの投資案件の情報を聞きつけると、交際している女性ら自分の親しい人の株式口座を使って対象銘柄の売買を繰り返していたという。時期はかなり以前からで、グレーとみられる取引を含めてもその総額は数千万円だった。億円近い稼ぎがあるのに、高級マンション、外車、若い女性との交際という派手な生活の維持のため、インサイダー取引に手を染めていたとみられる。

 証券監視委は、著名ファンドの有名なパートナーという、いわば「プロ」の犯罪で、職業倫理上に大いに問題があると考え、木曾氏を東京地検に刑事告発する考えでいた。このため、自らの逮捕を悟って自殺したらしい。
 ただし、彼の自殺で調査は打ち切られる。監視委関係者は「確実に黒とめぼしをつけていた取引は限定されていた。事情聴取で全容を明らかにするつもりだったのに残念だ」という。インサイダー捜査の過程で、対象者が自殺するのは初めてのケースらしい。

 衝撃を受けているのがユニゾン・キャピタルだ。つい8月に1,400億円を集めた第3号ファンドを立ち上げたばかりだが、風評リスクにさらされ、出資した投資家の資金引き上げも考えられる。村上世彰氏が率いたM&Aコンサルティング(通称、村上ファンド)は06年の村上代表逮捕後、出資金や投資で得た株式を出資者に分配してファンドを解散している。ユニゾン、アドバンテッジ・パートナーズと並んで「国内独立系ファンドの御三家」と言われたMKSパートナーズも、昨年のリーマン・ショック以降、「投資環境が思うようにならない」と解散を決めている。
 一斉を風靡した『ファンドの時代』は、終焉を迎えている。