ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日清紡ホールディングス(株)【3105】の掲示板 2021/10/29〜2022/12/19

>>452

自己株式消却はいいニュースですね。
既に保有している12.55百万株の内の10百万株の償却なので、eps計算分母からは控除済のためepsに影響はありませんが・・・
将来の株式交換M&A用の自社株が2.55百万株に減ったので、引き続き、30百万ほどの自社株買いをすればepsが20%近く上昇します。

  • >>453

    自社株(金庫株)の消却 会社によって対応は違うが 顕著な例が三菱商事と伊藤忠のケースだろう 三菱商事と伊藤忠 どちらが大きな商社? と聞けば多くの人は三菱商事と言うだろうが 確かに総資産では三菱商事が圧倒的に大きいが こと発行株数に関しては 伊藤忠が三菱商事より1億株も多い これは三菱商事が自社株買いの後の取得株を全株消却とするのに反して 伊藤忠は消却せずに金庫株として自社保有することにある
     
    ちなみに 昨年9月末における両社の発行株数(金庫株)は
    三菱商事: 1,485,723,351株(6,070,632株)
    伊藤忠 :1,584,889,504株(97,467,000株)

    伊藤忠の金庫株は97百万株余だが 現在2000万株を目標とする自社株買いを実施中であり 期末には1億株を突破するのは確実となっている
      
    両社の自社株に対する考えの違いは 伊藤忠が 金庫株を他社との株の持ち合いなどの資本提携に有効利用する考えに対して 三菱商事は資本金の過大化をさけているのだろうか どちらが良いかは素人には判断が難しいが三菱商事の方が正道ではないだろうか