-
852(最新)
粛々とジリ上げしていますが、この調子ならうまくすると来週後半に25日線が75日線をゴールデンクロスしそうです。そうなれば181108の1255円でのデッドクロス以来の反転になりますね。
-
851
私は今回の自社株買いの規模は少なくとも100憶以上(10百万株目途)を期待していましたが、50億(5百万株)ということであれば滑り出しは現状程度でまあまあではないかと思います。
(5百万株は2.9%で株価への計算上の跳ね返りは3%(30円程度)です)
私が一番評価しているのは、1812期で持ち合い株式を120億減らして自社株を50億増加させたこと。
今年の特殊事情として、1903期からの有証開示ルール強化で持合い株の開示銘柄数が倍、持合いの合理性の開示が求められることがあります。
このことで、当社に限らず、現在持合い解消売りが多く出ているとみています。
逆に言うと、自社株買いが盛んなのも、それをしないと株価下落の影響が大きく出る、ということもあるか?
で、重要なのは買った自社株を株式交換M&Aに使えばいいのですが、そうでなければ消却するべきということだと思います。
そうでないと、折角、日本市場に必要な持合い解消を進めているのに供給過多(浮動株増)になります。 -
850
本当にここは自社株買いを、展開されてるのかな?
-
849
株主還元策として 自社株買い と 増配 があり 自社株買いが株主に恩恵をもたらすのは勿論だが 逆に 極力多くの株を買い集められるよう 幹事証券会社が策を弄することもあって 株価は安値で停滞 あるいは下落するという株主に不幸な現象を短期的には招くことにもなる 自社株買い発表にも拘わらず ここの株価は一向にその影響が表れないが 伊藤忠が1000億円の大型自社株買いを発表し 株価の大幅上昇が期待されたが その後 株価にはほとんど影響していない例もある 従って 短期的に見れば 株価引き上げには 自社株買いより 株主に直ちに また直接的な利益をもたらす増配の方がよいということになりそうだ
-
847
前回の自社株買付けのときは10,000株単位でわかり易かったのですが、
今回は50億円ということで5,000株単位の感じがします。 -
846
目標は平均取得1050円くらいで4.7百万株とみるので、なるべく早い時期に1050以下で半分はいきたいはず。
今日は1日出来高1400千株、9:30~13:30に株価を946~954に抑えていた時間の630千株のうち400前後が自社株買いと見当をつけます。
初日で10%弱を平均950で取得?
気になるのは売り側で、このあたりの価格で売る個人はそんなに多くない?
1日出来高の内の結構な量で持合い相手の売りが入っている?
多分、買いの株数はペースダウンしながら徐々に1000円台に買い上がると思う。
なにしろ第一目的は株数の取得のはずだから。 -
845
どうも950平均に合わせようとしてる雰囲気ですね。
-
844
今回の自社株買いは前回の信託方式ではなく単純市場買付。
つまり、前日終値でもなく、場中に会社自身が適宜買いを入れる方式
初日の前場700千株強の出来高の内、200~300千株が自社株買いかな。
9:40頃からの価格帯948~952円
まずは会社計画通り950円前後からのスタートということか
昨年の信託方式による失敗が余程懲りている感じ
で、この方式インサイダー指摘リスクがあるが、一方で安定操作との関係のリスクもあるので、自ら買う方がリスクが低いとみたかな -
841
昨日は始値が付く直前までの気配値で 一時は1000円超えもあったが 結局980円が始値として落ち着き 直後には989円まで上げたが その後の僅か30分で944円まで45円も落下する始末 引けも942円(34円安)となった この動き単なる利確とは考えにくく 自社株買いに関連したものか あるいはどこか証券筋の空売り参入によるものか いずれにせよ裏に何かがある様だ 週明けの株価の動きに注目jしよう
-
840
今日の動きから、自社株買いを絶対950近辺からスタートしたいという会社の意を受けた操作を感じました。950~1150の平均1050くらいで、50億上限内4.7百万株ほどは取得したいのかな。(昨年の自社株買いは高くなりすぎて数量大幅未達)
まあ、短期的にはおもしろくないが、安く多く自社株保有することは、株式交換によるM&Aの際に(株価があがっていれば)M&A資金が効率的になり、結果的には株主利益にも資するので長期的に見て良しかな。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
837
まあ、年内に1150円くらいまでなら戻るだろう ・・・ ワテの取得単価は997円。 損切はしませんよ!♪(笑)
-
836
減配もなく、来期予想もまずまずといったところですが、さすがに利確で上値が重いようです。とりあえず配当もらって気長に待ちます。
-
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
834
どこもかしこも、ガンガン自社株買い来てますな。
-
833
寄付きは勢いがあるようですが、期待6割不安4割の気分です
-
832
有難うございます 前期はともかく 今期予測がどんなものになるか そして自社株買いが果たして発表されるか 注目しましょう
-
831
11時半予定となっています
-
830
明日14日は決算発表???
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順