ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロッコリー【2706】の掲示板 2019/04/23〜2019/05/31

FDルールについて色々調べて見たが、要は企業が未公表の情報決算情報や重要な情報を特定の第3者に公表した場合は速やかに自社ホームページ等で他の投資家にも公平に情報提供をすることを求めるルールという事。

その重要情報の定義は曖昧さはあるが、公表されれば有価証券の価額に重要な影響を及ぼす蓋然性のある情報となってるので、特定第3者のみに行われた説明会の内容や資料等がその日以降の株価に大きな影響を与えたのであれば、ブロッコリーは速やかにプレスリリース等で情報開示しなければいけなかった可能性がある。

ちなみにこのFDルールは、株主総会内での未公表情報の発言も対象になる為、そういった発言があれば速やかに情報開示しなければいけないらしい。

個人的におかしいと感じたのは、10月25日に決算説明会を機関投資家やアナリストやマスコミのみに行った翌日がストップ安になりそれから8営業日で約900円近く下落したのに、その間その説明会であった情報が個人投資家向けプレスリリースに1度も情報公開されなかった事が問題では無かったのかと思っている。
仮に、説明会後日に同じ資料を個人投資家向けに公表したとしても情報公開時差がある為個人投資家に対する不公平な状況を作り出す結果にもなる。
なお、説明会後の株価下落についてIRへ何故下落しているのか?説明会でしか知り得ない情報があるのでは?と問い合わせしたが「それは無い」と返答された。
しかし、それに対する情報公開や裏付けは無かった。これも問題だろうな。

この件についてはIRや株主総会で問いただす必要があると思うわ。