ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ユナイテッド(株)【2497】の掲示板 2017/09/29〜2017/10/06

昨日も申し上げた通り謄本にはシリーズA~Dの株数は記載されておりますが、そのホルダーまでは掲載されておらず、あくまでプレスリリースなどからの類推でシリーズAのホルダーがユナイテッドであるとコメントさせて頂きました。
しかし、過去のインタビュー記事(下段URL)よりシリーズA~Dのホルダーが以下の通りであると公開されていることが判明しました。( https://industry-co-creation.com/management/6390
更にこの内容を発表しているのはメルカリのCFOの長澤啓氏であります。この方の名前はメルカリのHPの役員紹介欄( https://about.mercari.com/about/ )にも載っております。つまり、シリーズAのホルダーがユナイテッドであるというのは推測ではなく、100%の事実がこれにより証明されました。尚、以下の情報はこのインタビュー記事と謄本記載の内容を整理したものです。

シリーズA 150万株 ユナイテッド 2.2億(新株予約券付社債を含めれば3億)
シリーズB 161万1400株 伊藤忠、GMO、グローバルブレイン等 14.5億
シリーズC 130万株 WiL、グロービス等 23.6億
シリーズD 96万8161株 三井物産、日本政策投資銀行等 84億

この情報からわかるのはシリーズDが96万8161株@84億で取得されているということは、1株価値をここから逆算し、この時点におけるユナイテッドの保有分の株の価値が130億1千4百万になるということ。(計算式は84億÷96万8161株×150万株)
尚、これは当方の類推ではなく、三大商社一角の三井物産などが2016年3月2日時点に出したバリュエーションです。
一般的に商社は投下資本に対し、5年程度でその投資額相当のリターン(シナジー事業やバイアウト利益など)を求める前提で投資判断をしていると言われております。つまり、商社の投資判断基準からも2016年3月2日時点でユナイテッドの保有分の株の将来的な価値は260億2千8百万となることになります。
昨日、当方はユナイテッドの保有分の価値は時価で57億~131億とさせて頂きましたが、大変申し訳ございませんが、完全に誤っておりました。1年半年前にはユナイテッドの保有分の価値は既に130億あったというのが事実になります。