掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
307(最新)
どこかのスーパーが高く買い取ってくれんかなー🙇♂️🙇♂️
-
306
天下の五洋はプラ転。(笑)
-
305
今のところ配当が勝ってる。
-
304
株価平滑化の為に、配当を2回に分けた効果がでるかどうか。
そもそも、今年はそんなに盛り上がってないと思うけど。
結果は一分後 -
303
下がりきったところで買う
これって投資の基本的ですよね。 -
302
今日はどこまで落とすか…
-
301
レンジの範囲でうまく上下に動いてるような、、、🤔
-
300
ニーサが切れるまで。
-
299
言っとくけど売りあおりじゃないよ。
私も株主だから上がったほうがいいから。
ただ必死になって買い煽りしてる人がみじめだから。 -
298
ここは配当落ち前からじわじわ下げてる。五洋は上げてるのに。
ここは既存株主の買い煽り投稿ばかりだから異論を一つ。
決算の数字悪いんじゃないか。簡単にもれるから。
どなたか言われてるように去年は配当権利確定日から配当落ちで配当以上の130円ほど下げ、権利日から3週間ほどで200円以上下げてる。
怖い怖い。ここ数日の下げが決算悪いのを織り込みなら少しはいいが。
私はニーサでのは購入価格が500円程度だから影響ないが。 -
297
去年は落ち日以降かなり下落しています。今年は業績回復基調のようなのでどうなりますか?
-
明日からは下落モードの突入ですねー❣️
1,200円までは買えませんねー❣️
>高配当、好業績!
>9月の配当も宜しく。
>
>後5年後迄、保有します。
>インフラの更新、
>軍港の整備、海底トンネル
>ミサイル基地
>
>マリコンの時代だね -
295
:-$ajjcb 買いたい 3月26日 20:09
高配当、好業績!
9月の配当も宜しく。
後5年後迄、保有します。
インフラの更新、
軍港の整備、海底トンネル
ミサイル基地
マリコンの時代だね -
294
ふふふ、あなたは高々1年ホルダの私なんかより超長期のホルダー、持つからには意味があるのでしょう??
-
293
目標株価って、意味ないでしょう?
誰も責任取らない数字。
決算の数字は責任取る人がおりますがに。 -
292
三月決算まであと二日ガンバレ。
-
291
いいことばかり書かないで、こういう評価も書くべき。
売り
目標株価
1,276円
株価診断 -
290
権利日前にグダグダの方がなんとなくホッとする。
売り買い考えなくていいから。自分へたくそだから。
今しがた気が付いたのだが、決算短信の要約をAIがやってる。
詳細タブの株式情報の下あたり。
ほんとに知らんかった。おもしろい。
☆AIまとめ
はじめにお読みください
生成AIの性質上、要約の内容はその正確性や品質を保証するものではありません。注意事項をご確認の上、引用元の決算短信全文と併せてご覧ください。
東洋建設株式会社の2025年3月期第3四半期決算は、売上高1,164億5,500万円(前年同期比15.1%減)、営業利益57億4,800万円(同24.5%減)と減収減益となりました。しかし、国内建築事業の受注が好調で繰越高は過去10年間で最高水準となり、受注時の利益率も適正水準を確保しています。通期予想では増益を見込んでおり、今後の業績回復が期待されます。
・・・
【キャッシュフローの変化】
営業活動によるキャッシュ・フローは62億3,200万円の支出、投資活動によるキャッシュ・フローは112億円の支出、財務活動によるキャッシュ・フローは97億7,500万円の収入となりました。前年同期と比較すると、営業活動によるキャッシュ・フローの支出が90億6,000万円減少、投資活動によるキャッシュ・フローの支出が37億6,400万円増加、財務活動によるキャッシュ・フローの収入が56億8,000万円増加しています。
【今年度、来年度の業績見通しの変化】
通期の連結業績予想は、売上高1,820億円(前期比2.6%減)、営業利益116億円(同6.5%増)、経常利益111億円(同10.4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益76億円(同8.3%増)を見込んでいます。第3四半期までの業績は減収減益となっていますが、通期では増益を予想しています。個別建設受注予想は1,970億円(前期比28.0%増)と、大幅な増加を見込んでいます。 -
289
配当いただき、その後下げたら買い増すか
-
288
株価がどんどん安くなると配当利回りはどんどん上がる。
この株が1000円まで下がると配当利率は8%に上がる。
500円まで下がると16%。既存株主は配当より株価で大損。
結局配当利回り高いから買い時なんて言うのは株価下落で焦ってる既存株主のまやかしの買いあおり。(笑)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み