ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クルーズ(株)【2138】の掲示板 〜2015/04/15

51859

plo***** 買いたい 2013年11月5日 23:49

機関投資家はSHOP LISTにも目を向けると思う。
実際Eコマース(ファッション分野)はZOZO、マガシーク、スタイライフにつぐ規模になってきている。
ZOZOは圧倒的な黒字だけれども他2社は赤字だったり年間数億円の黒字しか出せていない。
しかし、SHOP LISTは前期末は1億8千万の損失を出していたけれど
1Qで約4千万の黒字。そしてこの2Qでは1億の営業利益を出した。


ここでSHOP LISTの特徴をあげたいと思う。
①プチプラファッションサイトに特化させている
②スマホ経由での利用が大半
③SHOPが競合していない

SHOP LISTは高級路線やおしゃれ路線ではなく、安さ、つまりコストパフォーマンスのいい
商品を取り扱うブランドを呼び込むことに成功した。
このサイトの広告媒体はCROOZ ブログ。この自社媒体からのアクセスがメインでその利用者は10代から20代の渋谷や原宿を好む女子。
その層とプチプラがマッチした結果がここ最近の好調であると思われる。
(立ち上げからしばらくは明確なコンセプトが掲げられず、迷走していた気がする)

また、PCからの顧客がメインのZOZO等と異なり、スマホでの購入比率が高いのが特徴。
やはり安い商品だからこそスマホから購入してもいい気持になるのかもしれない。
また、他Eコマースサイトと競合しないようなブランドをラインナップに加えており
競合とつぶし合いになっていないところが強い。

この半年間で女性向けのブランド数は格段に増えたし、最初は6、7ブランドで夏ごろに展開がスタートしたメンズブランドも倍以上に増え商品点数が増加している。
さらにここでキッズ向けも投入されるということで、さらなる売り上げの増加と
利益率の改善が期待される。

Eコマースは損益分岐がかなり高いが、一度利用者を定着させることができれば大きな利益を生む。
それに出店側からのアプローチも増加する。
プチプラ関連でのEコマースで圧倒的なトップシェア目指してほしい。
(現時点では乱立しているようなので)