掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
284(最新)
今日のプレゼンどんな感じだったんだろ…
見てた人いてますか? -
-
278
決算までは、期待上げで1500円くらいまで行くんだろうな
問題は、その後や -
276
1/25
1373+104引けピン
■財務省 : 1月22日受付
■発行会社: クルーズ <2138> [JQ]
■提出者 : フィデリティ投信
◆義務発生日 保有割合(前回→今回) 保有株数 提出日時
2021/01/15 ― % → 5.14% 665,700 2021/01/22 16:16 -
275
今日の上昇、次のQも期待しちゃう
-
274
この上昇、何があったの?
-
273
決算後に1420円から空売りと思われる売りで、1100円台に急落してから、
1100円台にかなり売りが溜まったはずだが、
「保有目的 証券業務による保有」は、買い戻したのかな?
タワーの266万株保有と同じく気になるポイント。
対象:クルーズ株式会社
提出者:野村證券株式会社
発行会社 クルーズ 2138
報告義務発生日 2020.11.13
報告内容 変更報告書
共同保有 今回割合(%) 8.56
共同保有 前回割合(%) 6.14
保有目的 証券業務による保有
担保契約等重要な契約 担保差入:544,500株 消費貸借契約により、
機関投資家等から1,148,200株 借入れている。
消費貸借契約により、野村證券株式会社へ508,000株 貸出している。 -
はよ1400
早く楽になれ負け犬機関銀行よ -
271
フィデリティ・インターナショナルについて
フィデリティ・インターナショナルは、アジア太平洋、欧州、中近東、南アメリカにおいて、投資家向けに資産運用サービスを展開しています。 運用資産36.9兆円※、従業員数7,500名以上を有し、世界有数の資産運用会社としてさまざまなアセットクラスを網羅する投資商品や、リタイアメント・ソリューションを提供しています。資産運用に特化し、優れた運用ソリューションとサービスによって、お客さまの求める資産形成を実現することを使命としています。
当社は1946年米国ボストンで創業された「フィデリティ・インベスメンツ」の国際投資部門として1969年に設立しました。1980年に米国の組織から独立し、現在は経営陣と創業家が主要株主となっています。
(※1ドル=108.68円で計算、データは2019年12月末日現在)
フィデリティ投信について
フィデリティ投信株式会社は、独立系資産運用グループのフィデリティ・インターナショナルの一員として、投資信託および、企業年金や機関投資家向け運用商品やサービスを提供する資産運用会社です。1969年に外資系運用会社として初めて本邦に拠点を設け、日本企業の調査を開始。1990年より日本の年金向け運用業務に参入、1995年に証券投資信託委託業務免許を取得し、同年12月に最初の国内投資信託を設定しました。公募投資信託の純資産残高は約2兆6千億円、外資系運用会社では首位となります(2019年12月末日現在) -
270
フィデリティの大量保有か
-
-
268
信用買い地獄のロコンドですね?w
ここもなっちゃうかもな〜w -
利確しました。
私も売り煽りの一味になりました。
売売売売売。笑 -
おまえら、信用で買うのやめてもらっていいかな?
ムリだよ!
ロコンド信用で買っとけよ! -
264
まだ下がるような雰囲気
-
263
ここは、タワーの持ち数が多く、
売買高も少なく、多少の売りでは動かないのでは。
2021/01/04 保有割合 20.58%
タワー 保有株数
2,666,900
昨日の売買高
32,200
近々最大の売買高 決算翌日の2020年11月13日
858,000 -
262
2020年11月12日 2Qの決算発表日は1422円
直近半年の高値は1850円。
この先、EC関連銘柄と市場で認識されれば、
2Qの決算後に、大幅下落している現状より、
少しは、1400円台に戻る可能性は出るのでは。
【クルーズ】[2138]株価/株式 日経会社情報DIGITAL | 日経電子版
2138 : コンテンツ制作・配信 JQス
【携帯コンテンツ】ソーシャルゲームの開発に強み。ブログ運営も。 -
260
昨日は信用買い増えてたな。
信用買いすると下がるで〜 -
売り煽りかもーん🙈
-
257
上昇強いですね。
2月の3Q開示までに1500越えるかも知れないですね。
3Q決算も2Qより良さそう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み