ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2023/12/07〜

産経新聞の今日(2024年4月29日)の記事に

『政府の「覆面介入」…市場に指摘する声 荒れる円相場、現実は打ち手乏しく』

……と見出しです。

本文にも

> ただ、円安の背景には、高金利で運用に有利な
> ドルを買い、円を売る日米金利差の問題があり、
> 打てる手は乏しいのが現実だ。

とあります。
まあ今日いちにちでいくら(当然USドル)を使ったのか知りませんが、あたりまえですけどマネー持ってますね、ジパング政府。
あ、ノーコメントですか。失礼しました。

でも珍しく産経新聞のいうことに一理あって、USドルが高金利で運用に有利なんだから。これは「投機的」じゃないですよ。
少なくともドルを買う圧力は中長期的に理由がある。
金額は恥ずかしいですが、私だってドルMMFを手放して円転(利確)する気がほとんどないですもん。

自国の通貨は高い方がいいし、どこの国のでも金利が高いのは悪くないんですよ!
秘密結社「不労所得ファーストの会」からのお知らせでした。
明日は月末、外貨MMFの分配金げっとです。

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】 産経新聞の今日(2024年4月29日)の記事に  『政府の「覆面介入」…市場に指摘する声 荒れる円相場、現実は打ち手乏しく』  ……と見出しです。  本文にも  > ただ、円安の背景には、高金利で運用に有利な > ドルを買い、円を売る日米金利差の問題があり、 > 打てる手は乏しいのが現実だ。  とあります。 まあ今日いちにちでいくら(当然USドル)を使ったのか知りませんが、あたりまえですけどマネー持ってますね、ジパング政府。 あ、ノーコメントですか。失礼しました。  でも珍しく産経新聞のいうことに一理あって、USドルが高金利で運用に有利なんだから。これは「投機的」じゃないですよ。 少なくともドルを買う圧力は中長期的に理由がある。 金額は恥ずかしいですが、私だってドルMMFを手放して円転(利確)する気がほとんどないですもん。  自国の通貨は高い方がいいし、どこの国のでも金利が高いのは悪くないんですよ! 秘密結社「不労所得ファーストの会」からのお知らせでした。 明日は月末、外貨MMFの分配金げっとです。

  • >>465

    >今日いちにちでいくら(当然USドル)を使ったのか知りません

    3月時点で24兆円 すぐ使える短期債があるようです。実際には190兆円あるのですが、長期債は一旦換金しないといけないでしょうから、すぐ使えないのでしょう。為替相場は1日で60兆円も動くので、かなりの額を用意しても限界があります。

    アメリカ市場になって、参加者が多過ぎて、急に介入余力がなくなったようで、円安になってきました。
    明日の朝、参加者が激減した時にまた介入するかもしれませんが、ドル買いが強過ぎて 雇用統計が悪くない限り、円高に持っていくのは難しいでしょう。

    10ドルだけ利確しましたが、最低2%は儲けを取りたいので、もうちょっとドルを持って雑所得非課税枠20万円を目指してがんばります。(自分は頑張っていないのですが、ドルにがんばってもらうという他力本願 まあ投資は他力本願ばかりだし)