ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2023/05/26〜2023/12/06

>>982

> 利上げしてもよいのは大企業勤めの人々
> (賃金が上がる)くらいでしょうか。

私はもう勤め人ではないので誰も私に賃金をくれません。
(別にメガバンクの従業員や経営者や株主でもないですよ…)

でも利上げしても良いです。むしろ利上げを希望します。
それくらい、信念をもってインフレーションを憎悪しています。
以前も今現在も「不景気上等」です。(人間が嫌いなので)

日本の株式はほぼ無縁なポートフォリオ(ETFや非上場投資信託も含めて無縁です)ですし、商売で借金をする必要もないのは事実です。
これでは利上げカモーンという根性になりますよ。

海外株(インデックス)と海外債券とキャッシュポジションと疑似日本国債と外貨MMFしか持ってませんからね。(自慢にはなりません。イビツであるとは自覚しています)

あっ、今日はUSドルMMFの分配金ゲットだ。へへへ。っていうかもう入金しているし。

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】 > 利上げしてもよいのは大企業勤めの人々 > (賃金が上がる)くらいでしょうか。  私はもう勤め人ではないので誰も私に賃金をくれません。 (別にメガバンクの従業員や経営者や株主でもないですよ…)  でも利上げしても良いです。むしろ利上げを希望します。 それくらい、信念をもってインフレーションを憎悪しています。 以前も今現在も「不景気上等」です。(人間が嫌いなので)  日本の株式はほぼ無縁なポートフォリオ(ETFや非上場投資信託も含めて無縁です)ですし、商売で借金をする必要もないのは事実です。 これでは利上げカモーンという根性になりますよ。  海外株(インデックス)と海外債券とキャッシュポジションと疑似日本国債と外貨MMFしか持ってませんからね。(自慢にはなりません。イビツであるとは自覚しています)  あっ、今日はUSドルMMFの分配金ゲットだ。へへへ。っていうかもう入金しているし。

  • >>983

    また連投スビバセン。
    日経ビジネスの夏の記事ですが、

    ht_tpsころん//business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/090500130/

    > 日銀が金融政策の修正に動いて円金利が上昇すれば、
    > 銀行の貸出金や有価証券の利回りが改善する。
    >「債券価格が下落して有価証券の含み損益が
    > 悪化するリスクが生じるものの、好業績の
    > 追い風になることは間違いない」(みずほ銀行幹部)。

    だそうです。
    ジパングの利上げはわるいばかりではないのですよ。信じてくださいよ。(ほんとに銀行という組織に弱いというかコンプレックスがあるようですね、私)

    もっとも、今の銀行には利上げの交渉をした経験がある行員はもはや支店長クラス以上しか残っていないそうです。
    定年退職した元行員が若手に「利上げの交渉特訓」をしている銀行もあるとか、そんなのはうわさだとか。

    んーーーー。銀行さん、大丈夫ですよ。どうせ政府と与党は利上げなんかできませんよ。
    利回り無いも同然の国債を発行し続けて、インフレを放置するでしょう。