ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)かんぽ生命保険【7181】の掲示板 2015/11/07〜2015/11/09

OBです。
10月2日にかんぽ生命上場に向けて3種類のかんぽの制度改正がありました。
その①
長生きくん(普通終身保険)の加入年齢の引き上げについて。
今までは加入年齢が65才まででしたが、85才まで20年も引き上げられています。
長生きくんの特徴は払い込みは85才で加入すると95才までで、保障は一生涯続きます。
65才から85才までの推定人口は正確には解りませんが、団塊の世代も含まれますから数千万人は今までは募集できなかったのが、募集できるようになった訳ですから、新規契約は当然増加すると思います。65才から85才までの募集は若年層と違って、保障に関してニーズ喚起がお客様自身もいつ入院するかお亡くなりになるかとご自身で必要性を感じられており、告知事項が加入出来る条件に当てはまれば、新規契約はこれから増加するでしょう。

  • >>32

    >告知事項が加入出来る条件に当てはまれば、新規契約はこれから増加するでしょう。

    私はかんぽ生命を解約して、府民共済に入ったところ、積み立てはないものの掛け金が半分以下になりました。
    従来の大手生命→掛け金が安い生命保険にシフトしているので業績がどんどんわるくなっていってるのでは?

    業績が今後も悪くなれば配当も下がりますので長期保有する人も減るでしょうし、株価がここまで上がって利回りが低下し、この株価で買えば利回り妙味もありませんよね。

    郵政3社は利回りと安定性が魅力で人気化しましたが、かんぽは人気新興IPO並みに上げましたから、これからは新興IPO並みに下がると思いますよ。