ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)すかいらーくホールディングス【3197】の掲示板 2018/10/12〜2018/10/18

>>704

>浮動株

●私は、どうも、浮動株の定義を間違えていたようで
 その点は、お詫びし、訂正する。

 株式用語の「浮動株」の定義は定義として私は
 「実質安定株」を持ち出したい。優待狙いの個人が
 100株買ったとして、優待カードが送られて来て
 お店で使えば、買い増しを願う人が多くなろうし
 現実にそういう人が増えている。

 私も3,000株を有し、子供NISAの制限金額の枠の
 関係で、私1,500株、妻1,000株、子供500株であるが
 私の1,500株のうち500株は2,000円を越したら
 売却するので「浮動株」ではあるが、残りの2,500株は
 売る気は全くないので、市場に出ない「実質安定株」である。

 来年になれば子供NISAの枠も新規に使えるので
 子供1,000株にして、家族で3,000株になり、市場に出ない。

 そういう買い増す人が多いと思われ、市場に出回る株の
 数は、ドンドンと減って行き、買いたくても2,000円以上で
 ないと買えない日も来ると思っている。アトムを約500円で
 最初に買った時に、まさか、1,000円台に定着しそうな
 高値安定の時が来ようと思わなかったし、その時に
 アトム掲示板で「1,000円台になる日が数年以内に来る」と
 書いたら「そう思わない」のチェックが多く、罵声も浴びたで
 あろう。

 いま約170万円を貯金して、利子は幾ら? 消費税アップは
 スカイ株の好優待・高配当が、株購入の動機付けになり
 上記の理由で市場に出回る株数が減り、安定して2,000円台に
 なる日も遠くはない!と断定する。

 ハッキリと予言する! 
 スカイ株ガチホ組の未来は輝ける景色、
 高木美帆が夢見て実現した輝ける景色である!

(株)すかいらーくホールディングス【3197】 >浮動株  ●私は、どうも、浮動株の定義を間違えていたようで  その点は、お詫びし、訂正する。   株式用語の「浮動株」の定義は定義として私は  「実質安定株」を持ち出したい。優待狙いの個人が  100株買ったとして、優待カードが送られて来て  お店で使えば、買い増しを願う人が多くなろうし  現実にそういう人が増えている。   私も3,000株を有し、子供NISAの制限金額の枠の  関係で、私1,500株、妻1,000株、子供500株であるが  私の1,500株のうち500株は2,000円を越したら  売却するので「浮動株」ではあるが、残りの2,500株は  売る気は全くないので、市場に出ない「実質安定株」である。   来年になれば子供NISAの枠も新規に使えるので  子供1,000株にして、家族で3,000株になり、市場に出ない。   そういう買い増す人が多いと思われ、市場に出回る株の  数は、ドンドンと減って行き、買いたくても2,000円以上で  ないと買えない日も来ると思っている。アトムを約500円で  最初に買った時に、まさか、1,000円台に定着しそうな  高値安定の時が来ようと思わなかったし、その時に  アトム掲示板で「1,000円台になる日が数年以内に来る」と  書いたら「そう思わない」のチェックが多く、罵声も浴びたで  あろう。   いま約170万円を貯金して、利子は幾ら? 消費税アップは  スカイ株の好優待・高配当が、株購入の動機付けになり  上記の理由で市場に出回る株数が減り、安定して2,000円台に  なる日も遠くはない!と断定する。   ハッキリと予言する!   スカイ株ガチホ組の未来は輝ける景色、  高木美帆が夢見て実現した輝ける景色である!