ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

PCIホールディングス(株)【3918】の掲示板 2018/02/07〜2018/04/25

AppGuard Solo の価格に関して懸念されている方がいるようですが、私の感覚ではけっして安くは無いけどびっくりするほど高いとは思わないくらいかなというところです。

比較されている対象が一般個人向けの製品なので高価に見えるのだと思いますが、比較対象がそもそもちょっと違うのではないでしょうか。
高い安いは人によって違うとは思うのですが、たとえばトレンドマイクロ社の法人向け製品のライセンス価格は以下で参照できます。
h ttps://www.trendmicro.com/ja_jp/buy/license/trsl-package/price-list.html

もしも、AppGuard Solo の更新価格が新規購入と一緒なら高価だと思いますが、新規購入時は価格表によると ウイルスバスター Corp. Plus とあまりかわらないくらいかなと思います。
機能などに違いがあるので比較対象としてどの程度適切かどうかはわかりませんし、どちらも希望価格や標準価格なので、優待制度などで実際の購入価格は下がるかもしれないのでご参考までに。

ただ、私はAppGuard が万能かというとそうは思えないんですよね。
AppGuard の核心って要塞化だと思うんですけど、要塞化ってアプリケーションごとに最適化されるものだと思うのですべてのアプリケーションを網羅できるのか気になるところです。
その問題を解決できたってことが画期的なのだろうけど..
私の顧客に導入を薦めるのであれば、従来のウィルス対策ソフトとあわせて使用することをお勧めするかも。

正直なところAppGuardって詳しく資料読み込んだわけではないので、間違ってるかもしれませんがご容赦ください。

私自身はAppGuardの販売で大きな利益を得るとか期待してないのです。
もちろんこれで利益が得られるのであれば大歓迎ですが、この会社にはもう少し違うところで期待をしているので。