ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

フリー(株)【4478】の掲示板 2024/02/28〜2024/06/07

黒字化だけが目的なら、投資と販促費を削れば実現は無理ではないと思います。
ただ、それでは徐々に顧客は流出すると思うので、開発規模を抑制しながら、既存ユーザニーズに応えつつバランス取るのは難しいと思います。

会計ソフトは使い始めると、データが蓄積されていますし、UIへの慣れや社内ルールとの関連性も強いので、何か大きなきっかけがなければスイッチが大変だと思っています。
もちろん、データ出力して他のクラウド会計システムやソフトに乗り換えることは出来ますけど、今回の値上げ幅ではそこまでの動機づけには至らないと感じます。
もちろん、1人法人や個人事業主はそれほど大変ではないと思いますが、会計以外のサービス群を使っている場合(囲い込まれてしまっている場合)には、更に面倒な状況になるかなと。

一番は、利用料の負担に対して、顧客満足を踏まえたコスパがどうなのかという点ですが、私も使っていて不満に思うことは多くありますが、クラウドサービスの特長でもある日々の進化を体験できますので、もう少し使い続けてみようかなと思ってしまいます。

株価について言うと、実際に値上げ効果が出るのは来期後半ですし、更新タイミングによってはその先になるとも思いますが、駆け込みで月額プランから年額プランに変更するユーザやアカウント追加のタイミングになるかもしれず、値上げ前から収益貢献は出てくるかもしれません。
いずれにしても、すぐに黒字化するわけではないとしても、株価は未来を織り込みにいきますから、期待先行で上下しながらも右肩上がりに推移する可能性はありそうに思います。
(こればっかりはわかりません)