ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FFRIセキュリティ【3692】の掲示板 2015/05/13〜2015/05/22

         6月の「サイバーセキュリティ戦略案の作成と閣議決定」に向けて

 サイバーセキュリティ基本法とは     IT PRO by日経コンピュータ 2015/05/13

 政府のサイバーセキュリティ関連予算のうちNISCの分をみても、その重要性が強化されていることが確認できます。
2014年度(平成26年度)補正予算が7億3000万円、2015年度(平成27年度)が16億5000万円です

 また、自治体では今後、国との適切な役割分担を踏まえて、サイバーセキュリティに関する自主的な施策を策定し、実施する責任が問われます

 自治体では、マイナンバー制度(番号制度)の導入やサイバー攻撃への施策対応に取り組まなければなりません。

 自治体では、住民の個人情報を扱うことから、これまで以上にサイバーセキュリティ対策を強化していく必要があります。
 各自治体では、基本法の基本理念にのっとり、重要インフラ事業者やサイバー関連事業者、教育研究機関などとも連携して、サイバーセキュリティの確保を進めることも求められています。
           http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/keyword/14/260942/042700004/?ST=govtech&P=1