掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
431(最新)
あちこち齧ってちゃんとモノになっとんの?
820円はどうなったん? -
430
ズノーが加わった今
pindropの件は何とかならんのか? -
427
ベトガイズが共同開発したpangoCDPの権利関係はよくわからないけど、これもOEMでズノーで日本向けにしてアクリートCDPとかのネーミングで既存の取引企業に提供したりすればすぐ成果につながりそう
-
423
・SMS-OTP for DIDは、昨年のチケミーの取り組みよ り事業開始、本格展開までIR待ち
・techown は昨年9月から提携開始、IR待ち
・AnotherAIは、9月からズノーメディアソリューショ
ンを子会社化し、custincoからOEM供給、IR待ち
・GPU販売は昨年3Qに取引実績あり、今期更なる販 売につなげられるか?
・スクーミーと資本提携、日本を含むアジアでの販売 権、テクノミックスより販売開始。
・ベドガイズは2022年よりバイトテックと共同で開 発を進めていたpangoCDPがzalo mini appで大成功 したと見られる、4Q以降の更なら成長を期待した い。 -
422
市場は何でもいいからIRを求めています!
-
420
AnotherAIは、比較的に低コストで汎用性も高いみたいだからアクリートの既存のSMS顧客などにも提供しやすいだろうね。
>AnotherAIもOEM供給だから市場への投入も早いだろうし、期待したいね。 -
419
AnotherAIもOEM供給だから市場への投入も早いだろうし、期待したいね。
-
415
他社との分かりやすい比較をありがとうございます!
4Q,3Q越えを期待しましょう! -
414
東証が「株価を意識した経営」を推奨しているというのに、此処は一体どうなってるのだろう? 無い袖は振れないということなのか? CEOしっかりしてくれ!
命の方が早く尽きるよ! -
413
今日の日中あんなに上げたのに先物が爆上げ
Unfortunately, completely nothing for Accrete! How come? -
412
どんどん、同業者に置いてけぼりにされていきますね。
何分の1かのスケールなのに抜かれそう?
[fonfun]
時価総額39億円 売上12億円 営利1.3億円
万年赤字で怪しい事業目白押し、GPUサーバーで噂の
[クォンタムS]
時価総額261億円 売上9億円 営利▲1.8億円
不安は残るが上場来赤字は無く、新事業目白押しの
[アクリート]
時価総額46億円 売上73億円 営利4.3億円
アクリート、明らかに時価総額安過ぎる。
ただ、来月の決算を期待出来ず下げている傾向あり。
灰汁抜けはよ。 -
409
AI Crossが、業績修正しました。ここも同様なら良いですが?
-
404
本格的に動き出すのは今期最終決算を無事通過して来期の予想が出てからかな
-
403
このへんでわくわくIRをちょうだい
-
402
市場から無視されとる
-
396
3年間下げ続けられてるからみんな疑心暗鬼なんでしょうね
-
395
digital platformer 、partisia、アクリートで新会社設立なら最高なのにな。
-
394
fonfunに先をこされたね!
配当政策の変更に関するお知らせ当社は、本日開催の取締役会において、配当政策の変更について決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。記1.配当政策の変更の理由当社は2023年の経営体制変更以来、新中期経営計画(プロジェクトフェニックス)を掲げ、M&A戦略を軸に事業規模の拡大や収益力の強化に向けて取り組んでおり、上場企業として再成長過程にあると認識しております。内部留保を充実させ経営基盤の安定化を図るとともに、経営体質の強化や事業拡大のための投資等に充当し、一層の企業価値向上を図り、株価と株式の流動性を向上させることでキャピタルゲインの蓋然性を高めることが、株主の皆様に対する最大の利益還元につながるという考えのもと、配当政策を変更することにいたしました。一方で、当社は、2002年9月に上場してから一度も配当を実施しておらず、また、法定の配当原資が確保できていない状況が長く続いておりましたが、進行期におきまして既に公表しております業績予想の通りに進捗した際、配当原資の確保が出来る見通しとなっております。長く当社を見守っていただいている株主の皆様へ、記念配当の実施を検討しており、今期の配当(予想)につきましては、詳細が決定次第、改めて開示いたします。2.配当政策の変更内容について【変更前】当社の剰余金の配当は、中間配当及び期末配当の年2回を基本的な方針としております。配当の決定機関は、中間配当は取締役会、期末配当は株主総会であります。なお、当社では当社定款において中間配当を行うことができる旨を定めております。当社は、株主の皆様に対する利益還元を重要な課題として認識しております。配当につきましては、経営基盤の強化と事業展開に備えるための内部留保を鑑みながら、配当原資を確保したうえで各期の経営成績を考慮し決定することを基本方針としております。
【変更後】当社は、株主の皆様に対する利益還元を重要な課題として認識しておりますが、当社は再成長過程にあり、内部留保を確保し、事業規模の拡大や収益力の強化に向けた投資を優先的にすることが、将来における企業価値の最大化と株主の皆様への利益還元につながると考えています。【注意事項】本資料に記載されている将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、今後の実績は様々な要因により見通しと大きく異なることがあります。以上 -
390
IRか決算が出ない事には何も始まらない。
心が削られる。 -
388
誰も買わないし売りませんね
みんな決算待ちか
読み込みエラーが発生しました
再読み込み