掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
860(最新)
参加してました、
12000円くらいで降りたけどね、
掲示板で人気あった人が2020年オリンピック時には10万になるとか断言してた、
ジェントルマンぽくて爽やかな印象でホンマに善意で(たぶん)将来10万予想してました、
けっこう信者も多かった、
その分、下がろうもんなら呪詛の言葉を浴びてたな、
その人のせいじゃないのに。
まあ面白いような不思議な掲示板ではありました。
(^^) -
859
2015年の高値18,500円なのですね。材料からして3,000円は通過点、国会で取り上げられ報道され5,000円と見てます。私見
-
858
マネーのまなびで紹介されてるよ。志田さんから。
-
857
おまけで地震まできましたが、フラグ効果ですかね
-
856
地合いだいぶ悪そうですから、朝の寄り前にここは強いんだって見せれるかですかね
-
855
sengenboy 強く買いたい 1月13日 09:40
1月12日の新聞記事より
偽サイトに誘導してクレジットカード情報を盗む「フィッシング」を狙い、金融機関などを装って送り付けられたメールやショートメッセージサービス(SMS)の報告件数が2024年、過去最多となることが11日、民間監視団体のフィッシング対策協議会のまとめで分かった。
こんなご時世だからここを買ってみた。転ばぬ先の杖! -
854
フラグたてないでくださいw
-
853
kqs***** 強く買いたい 1月13日 00:34
ということは…
やはり10000円てすね!?\(^o^)/
中長期でホールドします! -
852
サイバー戦争銘柄なので、時価総額1000億くらいあってもいいでしょ。むしろそれくらいないと国防不安すぎ。
ちなみに現在の時価総額は180億。 -
850
前回18000円越えであまりのアップダウンで怖くなって14000円台。
ただ、今回は実需なんです。
政府とガッチリ。
OEMで超有名企業の影武者。
なにより政府が動いての特需。
それゆえ、決算は下期偏重。
純国産ということは内需。
動き出すのを今回はただ待つ
私です。
サイバーセキュリティは上下しながら
この先当座右肩上がりと
思っています。
\(^o^)/
>おそらくがっちり関係してくるでしょうね!
>さあ、株価10000円も現実味おびてきましたね
>ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 -
848
pa 強く買いたい 1月12日 21:14
ここであってます。
ここは国策銘柄です。
私は、1800円台で仕込んでますが、まだ間に合うと思いますよる -
847
日本の企業に能動的サイバー防御出来る技術者ってどのくらいいるんですかね
ホワイトハッカー的なイメージですが -
845
kqs***** 強く買いたい 1月12日 18:43
「国家サイバー統括室」(仮称)を新設する。
国策に売り無し…
ここで合ってますか? -
844
おそらくがっちり関係してくるでしょうね!
さあ、株価10000円も現実味おびてきましたね
ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 -
843
sengenboy 強く買いたい 1月12日 18:04
11日の日経新聞より
政府は相手の攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入を巡り、攻撃を受ける可能性がある脆弱性に関する情報提供を企業に求める。IT(情報技術)サービスを提供するベンダーらが対象で、24日召集予定の通常国会に提出する関連法案に制度設計を盛り込む。
政府はサイバー防御の司令塔として、内閣サイバーセキュリティセンターを発展的に改組し、「国家サイバー統括室」(仮称)を新設する。
ここもこれに関われると期待したい! -
842
まとめればサイバー攻撃ですが、DDoSってここの何かしらでどうこう出来るものなんです?
-
841
連休明けには寄りから買って来て来るだろな。他に話題は無かろうし。民間から政府機関や防衛にサイバーは大丈夫かい?
ま、極秘だろうけどさ、国産サイバーに注目! -
840
大量データ送りのサイバーは世界中だったのか、
しかし、航空や銀行、企業へとセキュリティをくぐり抜けての行為。都度もあるが、侵入させない高度なセキュリティは必要さ。
期待はあるが実績で名を上げて欲しいものだ。 -
839
FFRIが切り返す、国内でサイバー攻撃相次ぎ関連有力株として注目度高まる
配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2025/01/10 10:10 -
838
新しい記事が出たりもしてるみたいですが、地合いやトランプさん懸念で一旦利確になるのか、ほかが弱くてさらに買いが入るか、どっちになりそうですかねえ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み