掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
589(最新)
動画生成AIが進化 「エキストラなし」制作も始動、FIXERなど:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG097AL0Z00C25A6000000/ -
586
なぜPTSでの反応がないの??
こんなのストップ高案件では?? -
585
医師の退院サマリー作成は大変な事務作業です。
これは爆発的に普及する可能性があります。 -
584
Yahooニュースに取り上げられています。
いまが大底でしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc07f54abd94b0cb7ac166b5212395c8c404834 -
583
技術者あがりの社長で、営業力に難ありだと思っていたが、万博アプリの出来を見れば、企業自体が高専レベルなんじゃないか?
-
581
2025年度、補助金を活用した電子カルテ導入は、計画的に進めることで円滑に実施できます。主な流れは以下のとおりです。
電子カルテシステムの比較検討・業者選定
補助金申請書類の準備・提出(2025年8月29日締切)
交付決定通知の受領(2025年11月頃)
電子カルテシステム 業者との契約締結
システム導入・設定作業の実施
業者への支払い完了(2026年3月31日まで)
実施報告書の提出(2026年4月以降)
補助金の受領(2026年5月頃) -
580
東京都は、補助率3/4なんですね
申請の段階からシステム開発会社から相談しないとできないみたいですね -
579
令和7年度病院診療情報デジタル推進事業
東京都 電子カルテシステムの整備支援
1)電子カルテシステムの整備支援
基準額 605千円に病床数を乗じた金額
(2)電子カルテシステムの運用に伴う事務作業支援
基準額 3,600千円×配置月数/12
補助率
・200床以上の病院 1/2
・200床未満の病院 3/4
2)提出期限
第1回提出期限:令和7年5月30日(金曜日)
第2回提出期限:令和7年6月30日(月曜日) -
578
電子カルテ補助対象者
東京都内において、医科診療所を開設する者(病床配分決定を受け、新規に有床診療所を開設する者及び無床診療所を開設する者を含む。)
基準額及び補助率
基準額
(1) 5床以上の有床診療所 605千円に病床数を乗じた金額
(2) 4床以下の診療所 3,000千円
補助率
3/4
2) 提出期限
令和7年8月29日(金曜日)【必着】
2) 本補助事業による整備については、交付決定の通知後に開始してください。
(交付決定前の契約締結案件や都の規定によらない入札・契約締結案件は補助対象外)
また、令和7年度中(令和8年3月31日まで)に電子カルテシステムの整備 -
577
市場は300億でも赤字零細上場ゴーラーでV字回復詐欺IRのFIXERがどれだけパイを確保できるんだよ🤣誰も頼まねーだろ
-
576
来るぞ来るぞ早く❤️恋
-
575
300億市場だから、今期の赤字くらい、簡単に戻してくるだろうな
子会社の提携病院は、病床数が日本で、最大規模ということだから、営業トークは楽だろうな -
574
地味に上がっているな。
プププ🤭 -
573
中小規模 900万くらい
-
572
大型病院 1300万
-
571
ものすごい、潜在需要がありますからね
-
570
200床以上
300病院x1300万 39億
200床未満
2000病院x 900万 180億
診療所
4万診療所x30万 120億
これを1社で、できるわけもないので、デジタル庁は、入札をとりやめて、
補助率を2分の1にして市場原理に任せたんじゃないのかしらね -
569
デジタル庁の補助率と同じか 福岡県
6/16から募集開始か -
567
うーん、一部利確してしまいました。残りは600円までは我慢します。
-
566
機関投資家は、真っ先に買うだろうからな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み