ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

JIG-SAW(株)【3914】の掲示板 2016/06/25〜2016/07/01

>>1053


> (1)いかにもGoogleという世界規模の会社と対等な関係を臭わせたフレーズだが、実際に調べてみると楽天市場に出店するような単純な登録くらいの契約制度。


なにを根拠に???


> (2)これ自体は、ジグソーの存在があっても無くても変わらない単純な事実。
> (3)実際にやっていることは、「Googleのサービス導入をします」と言っているだけ。「5万円でHP開設をサポートします」と言っているのと大きな違いは無い。
>
> 何が重要かと言うと、(1)~(3)でGoogle、IoTなどをはじめとするキーワードを読み手の潜在意識に刷り込ませていて、読み手が気づかないうちに「なんだか凄そうなことをしている」と錯覚を誘っていることだろう。
> たぶん今回のNRってIT系の人間が見たら、「え?こんなレベルの低いサービス」って感想なんじゃない?(IT系詳しい人感想よろしく。)
> で、このことと周辺状況(前までのリリース連発スタンスがこの1ヶ月間ガラッと変わったことなど)を併せて考えると…。
>
>
> ・おそらく『東証かどこか公的機関から、「(市場の株価形成に大きく影響を与えるような)"実態の伴わない"過大なNRはやめろ」という警告(明文化されてるかまでは不明)があった』という観測はほぼ正しいと思われる。
> ・実際に、今回のNRは"実態を伴わないもの"ではなく"実態を伴ったもの"だった。
> ・現在、ジグソーとしては「"実態を伴う範囲内で"、できる限り魅力的な(過大な)NRを出していく(※)」というスタンスだろう。
> (実態を作ることで形式的には警告を受け止めつつも、以前のようにできる限り株主を熱狂させようとするスタンス。)
> ・そして、ジグソーという会社の根底思想が変わっていない以上、こういったNRは今後も継続発表していくものと推察される。