- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
410(最新)
今更ですが、インダストリー4.0について少し勉強してみました。
neqtoの将来性の大きさが垣間見えたような気がします。 -
409
まあまあ、今日は終値14,000円以上で引けた良き日なのですから、楽しくやりましょうよwww
日付 始値 高値 安値 終値 出来高
2021年1月22日 13,700 14,280 13,450 14,050 194,000
2021年1月21日 13,700 14,380 13,600 13,640 298,900
2021年1月20日 12,600 13,770 12,460 13,490 288,800
2021年1月19日 13,240 13,390 12,600 12,650 217,100
2021年1月18日 12,840 14,180 12,500 13,230 457,700 -
408
wwwさん、ご丁寧に回答ありがとうございます。
私の発言で何だか波風を立ててしまったようで、失礼いたしました。 -
407
やすけいさん
不快に思われたならすみません。
確かに売り煽りにネタを提供するようなものですね。気になっていた事で、敢えて場が閉まってるこの時間に書いたのですが、反省します。
ここは、4000円台から6000円台にかけて十分あつめましたし、10000円超えても買い続けてました。
株価が急落して欲しくないのは皆さん同様私も同じです。
引き続き、有識者のみなさん、古参のみなさんよろしくお願いします。 -
406
当社は、業績・ニュースについては、日常的な情報発信の中で開示しておりますが、一方で、当社サービスは個人の皆様には馴染みの薄い企業向けであるため、各株主様(特に個人の株主様)へ、より深い当社事業現況や取組み、そして当社の今後の成長性について、ダイレクトに情報をお届けします。この取組みは、今後も適時実施していく予定です。
JIG=SAWは個人の株主は大切にしていると思います。
2023年経常利益100億円
期待しています。
JIG=SAW IoT neqto: -
405
増資の可能性は限りなく低いと思いますよ。
まず純粋に事業を拡大するのに資金をさほど必要としないタイプであること。
既存の超大株主を裏切るかという問題。
その人が企業同士の繋がりを一部担保しているのでは。
そしてjig=sawが安易に増資したら会社ごと技術を買収したい人々に鴨にされかねないことw
最後に山川社長が株主を大切にする姿勢があること。
それでも増資をするときは本当に成長に必要なんでしょう。 -
404
リスクを考えるのは当たり前のことですが、
売り煽りにネタを提供しているようにしか見えないのですよね。
もしくは単純に安く買いたいため書いているか…
neqtoがどこに入って、何を商売にしているか…
ここ数年でデータ量10倍以上になる商品ですよ
ARMですら赤字企業ですからね…確か… -
402
私もそう思います。
公募の増資の可能性は視野にはいれておかないと行けませんが山川社長の舵の切り方では可能性は低いと思います。
明らかに既存株主を普通の会社では考えられないように大切にしてくれてますよね。そこにプライドを感じる。 -
401
増資増資って言うけれど、JIG-SAWの欲しがる企業って
IoT関連ですよね。利益率は低い、異様に高い企業ばかりですよね。
のれんリスクが高くないのですか?
このへんあまり詳しくないのですが
まだ収益が追いついてない状況で
あまり考えられないのですが…
また、モビコムを取り込んだ状態で
neqto自体すでに完成しています。
また多くの提携も済ましており
この辺を見ても必要が感じられません。
また、JIG-SAWのNRからは既存株主を
大事にするコメントを出してます。 -
400
公募の話なら逆に将来を考えると私はプラスと捉えるかもしれません(^^)
その先に大きな目的がありJIG-SAWのスピードを考えると株価も割りと短めのスパンで上がると思いますし。
なるほどー長期と言っててもダメな人もいますもんね。
ちなみに私は平均四千ですし今は株価を重要視してないのでマイナスな理由無しでしたら半値になってもプラスですし離しませんよ(^^) -
399
返信感謝です!お手数をお掛けいたしました。
-
398
聞いちゃいないんだったら反応しないでね。まぁ頑張りなお兄さん笑
-
397
俄然、攻めの姿勢です!
あとは、攻め方を考えてます。
増資リスクに備えてのキャッシュと保有数をこざかしくも計算してます。
5000億行くと会社は言ってますから乗る以外道はなし^_^
ただ、kazsukhiさんの事を言う訳ではないのですが、正直長期長期言う人を僕はまったく信用してません。特に最近掲示板に現れた方。
ちなみに2年前のチェンジの公募増資では、株価は半値以下になり、長期を謳ってた人はほとんど死にました。チェンジは福留社長の保有株の一部売り出しのインパクトもありましたから仕方ないですが。
明らかに最近入った人で長期長期言ってる人に問います。jigsawの株価が半値になっても耐えれますか?笑
余計なお世話ですが、機関の餌食にならないためにも、信用全力はやめましょう。
むしろ下がったとこを拾える準備をしていなければ。 -
396
文章が逆になっていますね(^^)
でしゃばってすいません。一応訂正入れときました。 -
395
公募で一時的に下がっても攻め方は変わらないんでそれなら買い増しのチャンスになるだけです(^^)
勿論長期で考えてる人の話ですが(^^ -
394
米アップル、VRよりARを先行
米アップルは新たな主力商品のカテゴリーとして開発に時間が必要な拡張現実グラス(AR)より、仮想現実(VR)ヘッドセットを先行させる計画と関係者の話としてブルームバーグが報じている。なお、早ければ2022年の発売を目指しているとしている。アップルの刺激を受けて、日本でもARやVR関連の技術開発が今後加速することが予想される。
<3393>スターティアHD{オリジナルARコンテンツを製作できる「ココアル」を提供}
<3914>JIG-SAW{Kudan Limited.(英国)とウェアラブル向けAR/VR モジュール分野で共同研究を行うと発表}
<4312>サイバネットシステム{観光・販促をはじめとした様々なARソリューションを提供}
<6736>サン電子{現場作業支援を可能にした「AceReal」事業でAR技術サービスを提供} -
393
間違いないです。
そのため用の資金も既に準備しています 笑 -
392
いいじゃないですか エサになっていただきましょう 融資より増資のほうがのちのち利益増えますから、気にせず、その時はバーゲンセールで買いましょう😄
-
391
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃる通りです。
JIG-SAWが増資を仮にするとしたら、それはそれで楽しみなんですよ。
過去に狼少年扱いされたことも次々に現実となってますからね。
流石にワラントのような悪魔的な事はないと信じています。 -
390
適切な利確と損切り理由がそのうちドーーン…
他銘柄で沢山見るけどジグでは希少種になってきた
いい傾向
読み込みエラーが発生しました
再読み込み