掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
899(最新)
×辞める
⚪︎止める -
898
復活するんか!
-
897
buumoe 強く買いたい 1月21日 13:19
節目抜けた
-
こういうチャートは個人的に好き。山麓から離れて市街地まで来ちゃってるやつw
-
895
乗り遅れた。
もう一度落ちてこない?笑 -
894
ちなみにまくとじさんはいくらでここを買いましたか?ただの興味本位なので嫌ならスルーしてもらって構いません❗️
-
893
この会社に何を言ってもムダや思いますわ。
僕、そう思うんよ正直。
てかこんなん「会社」ちゃうわ。
こんなふざけたサークルを「会社」やなんて僕、よう言いまへん! -
892
もうマクアケではなくマクヒキ銘柄か!?
-
887
buumoe 強く買いたい 1月7日 19:56
短期の上値抵抗線ブレイク
-
886
buumoe 強く買いたい 1月7日 19:54
【AIで革新を】あなたの声だけが届く。99.9%の騒音をカットするAIイヤホン
応援購入総額
30,717,720円
目標金額 100,000円
30717%
サポーター
2,259人
残り
69日
大ヒットですね -
885
出来高が少ないから個人でも簡単に株価を抑えられるなー。
-
883
この決算内容で上場維持できる??
-
882
buumoe 強く買いたい 2024年12月31日 04:28
来年ここは楽しみですよ。第二のシェアリングテクノロジー。
-
877
buumoe 強く買いたい 2024年12月29日 20:04
マクアケは第二のシェアリングテクノロジー
儲かる手数料ビジネス
コスト削減
連続増収増益のMonotaROの株価超大化けでも分かる通り、
ずっと伸びていく会社はずっと保有してると凄い事になる。
MonotaROは上場直後から買ってたけど、ある程度儲けて監視を辞めてしまった大失敗。持ってたらテンバガー獲れてた経験から、こう言う会社を常に探してる。
地味でも強みがある会社は良い。
シェアリングテクノロジーは今年テンバガー達成したけど、監視は外さない。
マクアケはここからです。 -
876
buumoe 強く買いたい 2024年12月29日 19:52
本店移転 25年1月1日
東京都目黒区青葉台イーストビル1Fへ
東京都渋谷区渋谷2-16-1 Daiwa渋谷宮益坂ビル 10F のフロア情報
ttps://www.office-navi.jp/floor/O-02007665-001/
イーストビルの賃料みてもおそらく賃料削減となる
コスト削減適正化の最たるもの。
企業努力を感じるIR
広告費削減、人件費削減、賃料削減(推定)
固定費削減。
前期は1年で7億削減出来た。主に広告費。人件費。
ぶーちゃんの分析力を持ってすれば、テンバガー候補の銘柄が絞れる。 -
875
buumoe 強く買いたい 2024年12月29日 18:19
前4Q 11四半期ぶりに黒字化達成。
前4Q 過去最高の会員数 会員数自体は右肩上がりで伸びてるのが一番のポイント。
アクティブユーザー数を横ばいに出来るとここは生まれ変わる。
1兆円市場でマクアケ166億なので、まだまだ大きく伸ばせる。
新手数料適用と
安心システム利用料の計上で、利益率は上がります。
シェアリングテクノロジーと同じような手数料ビジネス。
赤字になるのが本来おかしいビジネス内容。
適正化すれば大きく稼げる。
シェアリングテクノロジーと同じく2年くらいでテンバガー狙える会社はマクアケ。
ここでも2年後笑いましょう。
ここでもぶーちゃんのテンバガー記録更新狙ってます。 -
874
buumoe 強く買いたい 2024年12月29日 17:56
1年で7億も販管費を削減しています。が、売上は1.6億しか差がありません。
つまりは無駄を削減して損益分岐点まで来ることが出来た。
結果を求めて会社が努力してるので、大丈夫だと判断しています。
ここは13770円つけた20年の頃と比べても、
売上は遜色はありません。
むしろ20年の頃よりも売上は多くなってる。
違うのは、販管費。
あと7億削減すれば、13770円つけた頃よりも条件は良くなります。
それが454円で買えます。
あの頃買ったイナゴはすでにいないと思われます。
今買える勇者は大勝利出来るでしょう。
来年はそのような年になると思います。
グロース株は今年年末にかけて売られた。
大型株で儲けが多く出た節税対策の売りでグロース株は売られたと感じてる。
それがグロース株は新年度入りで灰汁抜け。
安い位置で始まったことにより、来年末は節税対策の売りは出ないとみてる。
その分需給は良くなる。
個別でも既存事業のデータ提供の銀行事業が始まります。
データの提供なので利益率は高いと思う。
許可は同業の許可の時期から春頃と推測できます。
新規事業もあり、V字回復は見通しやすい。
今はそう思わない押してる人多いことからも、
半信半疑なんでしょう。
そういうときこそ、チャンスがあります。
まだ買ってない人が多い証明です。
13770円つけた20年の頃よりも売上は多くなってる。
あとは販管費。
1年で7億も削減出来たので、まだ出来る。
それだけでも5000円までは回復するでしょう。
テンバガー狙いです。よろしくお願いします。
多分、マクアケはテンバガーします。
シェアリングテクノロジーでも感じた強み。
手数料ビジネスは利益率が高く、コスト削減徹底して軌道に乗れば、
利益は面白いように増えます。
マクアケもシェアリングテクノロジーも手数料ビジネスで共通してます。
テンバガーするのは、必然でしょう。
前回四半期黒字化したのがターニングポイント。
手数料ビジネスは強い。 -
873
buumoe 強く買いたい 2024年12月29日 17:41
ここは上値抵抗線ブレイクした後、2年間底練り。
損益分岐点迎えるまで時間がかかったけど、ようやく浮上のきっかけを迎えたと感じてる。
テンバガー5度獲ってきた僕の眼でみてもそろそろ大底のタイミングです。
今買って数年後テンバガーで売れると思います。
今年はシェアリングテクノロジーがテンバガー達成しました。
この銘柄も同様に業績低迷して売りたたかれて安くなった。
あの時期に買えた勇者はテンバガー手にしてます。
きっかけはM&Aした不良債権の会社を手放し、利益の出せる本業に集中したことで流れが変わった。
マクアケは利益率改善のための手を打ち、四半期黒字化。
問題だった人員の削減を続けた結果、適正化に近づきました。
あと少しです。
結果は次出ると感じてます。
無借金経営ですので、財務面での負担は一切なし。
1年で7億も販管費を削減しています。
35億⇒28億
今の規模ですと販管費21億だった年まで落とせば7億利益出せる。 -
872
buumoe 強く買いたい 2024年12月29日 17:29
利益上げるための対策済
コスト削減も継続してるので
結果は出せると思います
あとはその結果が表に出るまでに察知して、事前に安く集めた物が大勝利
結果が出て買い始めたイナゴは勝利
遅れたイナゴは文句垂れて撤退
すでに割安になってるので、ここからはリスクなしで仕込んでいける -
871
buumoe 強く買いたい 2024年12月29日 17:26
赤字から黒字になるタイミングはPERは高めなのは当然でしょう。
前期導入の購入者向けシステム利用料導入が通期で奏功。
導入してすぐに四半期黒字化しました。
来期は通期で寄与します。
それすら分かってないようですね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み