ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

リビン・テクノロジーズ(株)【4445】の掲示板 2019/07/13〜2019/09/05

GAテクノのように〜という書き込み過去にあったが、不動産セクターといえど物件取引してるのか広告なのか区別すべき。いっしょくたにしてると市場規模、時価総額読み誤るよ。

広告モデルは市場規模が小さい上に寡占状況。
物件取引は中古伸長してるが同じくパイの奪い合い。しかし市場規模が大き過ぎるので少しのパイでも奪えれば伸び率大きい。

リアル取引からIT化は海外でもうまくいく事例あるが、ネットサービスからリアル取引はうまくいくとこ見たことない。(zillowが最近参入したがうまくいくかは分からない。賛否両論あり)

イメージとして、スーモが自社で不動産屋やり出す事はできるのかと考えるとできない。ノウハウもリソースもないし利益率も悪いから。頭打ちになってる。
単なる不動産の広告モデルでは成長性は低い。

成長するならインフラになり、データを集め、そしてその後どうするか。
いろいろ免許取り出さないか監視中