ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)中村超硬【6166】の掲示板 2022/04/02〜2022/04/09

>>1001

nkoさんこんにちは

その時に載せていたのは、四季報プレミアムだったと思います。

私は株たん、四季報プレミアム、米国株はIBDを利用しています。全て合わせても月額1万円程度です。

証券会社も分けており、松井証券、楽天証券、SBI証券、ネオトレード証券、内藤証券、SMBC日興証券、マネックス証券等に口座を開いています。

最近は米国株を本格的にするためにIB証券に口座を開いて米国時間でトレード開始しました。

その関係で日経先物も平行しています。逆指値を忘れて、寝てしまい目を開けたら何百万損になっていたり相場の厳しさを感じながらトレードしています。

関係ない話も書きましたが、トレードツールは自分にあった物を使いこなすのが大切です。

銘柄スカウターやマーケットスピードも無料なのに便利です。

IPOの応募等もありますし、複数証券会社で口座を開設するのをお勧めします。

ではでは。

  • >>1005

    tom様
    情報ありがとうございます。
    四季報プレミアムですか。
    信用取引は日証金の水曜日開示しかないと思っていました。早速確認してみます。

    證券会社は通信トラブルとかに備えて、結構、開設しています
    トレードツールも結構、得て不得手(オプション、先物とかの使いがって)がありますので。やはり、Market SpeedⅡが使いやすいです。
    私は、信用(比較的短期)が楽天証券、SBI証券。現物(長期)が大和証券、マネックス証券。あと、松井証券(休眠)、日興証券(長期)、野村証券(長期や債券)です。
    私も良く先物ミニと先物を間違えて、えっNK225そんなに動いたのって汗がダラリと出たりしています。