-
No.48678
奥様の絵どれか分からないけど、…
2022/06/29 15:24
-
No.46541
下げのめどは、4/28のスター…
2022/06/09 09:11
-
No.46519
いえいえ、MEMS発振器自体は…
2022/06/09 06:28
>>No. 46516
いえいえ、MEMS発振器自体は数年前からありますが、設計、生産工程、認証問題など結構時間を要するかと思います。特定機能で数年かかってシェア10%ですから。
ただ、頭の隅に置いておく必要があるかと。 -
No.46512
電波ホルダーです。こんな記事出…
2022/06/09 01:35
電波ホルダーです。こんな記事出てました。
一部機能では現在10%程度の代替で、進むのは数年先のようですが、頭の片隅に置いておく必要があると思います。
MEMSデバイスが水晶デバイスを超えた」、小型品や低消費電力品、高安定品などを用意
真空管も写真フィルムも、シリコン技術の進化とともにシリコン・デバイスへと置き換えられた。タイミング・デバイス市場についても同じことが起きるだろう。すでにシリコン技術をベースとするMEMS発振器は水晶発振器に比べて、動的な性能は30倍高く、消費電力は70%少なく、外形寸法は80%小さい。温度センサーの最小分解能もベスト値で10μKを達成している。従って、MEMSタイミング・デバイスが水晶タイミング・デバイスを置き換えるのは時間の問題だろう。 -
No.680
四代目様 今回の中期では、ゼ…
2022/05/28 06:57
>>No. 677
四代目様
今回の中期では、ゼオールの電池添加剤の記述なかったですね。
WEBの会社製品説明ではきっちり明記されているんですが。
どう読むのかな?ひっそり進捗しているのか、公表に値するほど進捗していないのか。ひっそり進捗していて、今年度中の公表にを期待しているのですが。 -
No.679
四代目様 おはようございます…
2022/05/28 06:37
>>No. 676
四代目様
おはようございます。
やっとまともな中期計画出ましたね。
大口出資者資金を繋ぎ止める為のものなんでしょうが、
何故に決算発表同時に出せないのかな〜。
新規出資者を募る目的(増資の可能性大)なら、中期も保守的ですよね〜。
内容的には目新しいものなく、ゼオールの進捗が想定よりかなり遅いですね。
売上1億円の内、山全からの収益を加味したら、昨年と比較しても伸びが少なすぎます。
もう少しwillを全面に出して欲しかったです。
とはいえ、ぎりぎり応援を続けたいと思ってますので、計画が保守的で、実績での改善を強く望みます。 -
No.172
ひどっ! 想定の7割程度。2…
2022/05/13 15:59
ひどっ!
想定の7割程度。2021年度でさえゼオール計画1億円。
結局、ノズルとダイヤモンドワイヤーの会社ってことか。
この内容だったら、中期計画を出して、3年後の絵姿を出すべきですよね。 -
No.94
四代目様 毎々、情報共有あり…
2022/05/13 03:25
四代目様
毎々、情報共有ありがとうございます。
決算発表で、ほんの少し、中期計画の開示があるかもと期待してましたが、なさそうですね。開示の姿勢は従来とかわらず。
今期業績見込みでどこまで語られるかでしょうか。
井上社長の真摯な人柄に共感できても、IRの姿勢は?ですね〜。 -
No.605
書き忘れ。ゼオールの製品供給先…
2022/05/04 09:55
書き忘れ。ゼオールの製品供給先との連携によるIRとかがあれば、良いんですが、スリーダムとか、山全とか、フィルムメーカーとかとの。
需給面では、機関による売り残は、
21/8月 8.4万株(660円)、9月6.3万株(650円)、10月5.4万株(620円)、11月62万株(525円)、12月70万株(525円)、2022/1.月74万株(500円)、 2月67万株(560円)、3月約30万株(725円)、4月約30万株(675円)と推移しています。(()は株価で終値か大きく動いた場合は平均)です。
週足でみると、3月以降は下値666円で推移しています。
4月末ではメルリと野村以外はほぼ撤退してるのですが、この2社は最盛期の半分を切っていないのが気になるところです。
三超社は大きなネガティブ材料ではないとは思いますが、三超社自体の株価下落もあり、どうなんでしょうかね。
要は、ゼオールを含めた中長期計画を開示して頂きたいです。 -
No.604
tom様 おっしゃる通りです…
2022/05/04 09:40
tom様
おっしゃる通りですね。株主は長期で保有される方のおられる訳ですから、会社も中長期計画を開示する務めがあると思います。長期借入先の銀行には長期計画を開示している訳でして。
2022年度の業績見込みは余り期待できないかもです。(少し弱気)
精密機器 9.5億円、ノズル関係 30億円、電子スライス 3億円(実績1.5億円」)、ゼオール 1.5億円(2021年度の計画時は1億円、実績は0.2億円) 売上計 44億円(109%) 営業利益 4.5億円(135%) 頑張ってこれ位なんでしょうか。
アップサイドとしては、ノズル-2021年度増設分と2022年度大型不織布用設備の早期稼働による貢献。電子スライスの青島高測の増販と以外の会社へのPHX-01の増販。ゼオールの早期事業化による売り上げ増。
可能性が高いのは電子スレイス事業のPHXと消耗品、ノウハウの貢献でしょうか。ゼオールの売上貢献は2023年度ってみるんでしょうね超硬は。
やはり、中長期計画が出てこないと苦しいな~。 -
No.522
決算発表時の当年度見込みどのよ…
2022/05/01 12:34
決算発表時の当年度見込みどのような数字を出してくるんでしょうか?
ダイヤモンドワイヤ関連は、2021年度 技術対価 1.5億円、一定の生産条件達成 5.0億円で、計6.5億円の売上。特別利益(設備売却益)として、7.5億円を計画に入れていましたが。
技術対価の6.5億円は裁判の判決次第でも計上は難しそうです。問題は設備の売却代。こちらは設備簿価が残っているとおもうので、売却できない場合、損失となる可能性があるかと思います。
利益計上に至らなくても簿価での売却で三超社がらみでの損失計上は何とか避けてほしいと思います。
逆に、超硬の勝訴であれば、こちらは、かなりの上方修正になるかと思います。 -
No.520
クラ様 トリートビューでは、…
2022/05/01 11:25
クラ様
トリートビューでは、社名までは確認できませんでしたが、アップ頂いた写真の表札は確認できました。
一般住宅ですね。従業員も6名ってことなので、販売先をしっかり持った輸入商社かと思います。
メーカーではないので、競業と謂うより、超硬のゼオールを拡販する協業企業になりえますね。ってことは1-3位はゼオールになります。 -
No.519
50nmと300nmって、超硬…
2022/05/01 11:14
50nmと300nmって、超硬の4A親水タイプですやん。しかも「市販化に向けた製品開発」のくだりは、超硬そのもの。
ドイツ製のゼオライト販売されていたのですから、従来売り先への拡販よろしくお願いしますヨ!! -
No.504
四代目様 情報ありがとうござい…
2022/04/30 17:07
四代目様
情報ありがとうございます。
説明文にあった、「バッチ生産から」がキーワードですね。今回設置のパイロットプラントは連続生産設備ですから。研究が事業化レベルに進んでいると思われます。
あと、少し!
本日(7/1)2000割れ希望…
2022/07/01 11:21
本日(7/1)2000割れ希望!