ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ヘリオス【4593】の掲示板 2023/08/08〜2023/08/31

>>141

これは重要な情報。
これまでの試験からどの評価項目も90日よりも365日の方がp値が低く、結果が良かったため、primaryを365日mRSシフト解析に変更したことで、変更前よりも可能性が高まったと個人的には思う。

ただし、Treasure試験において、365日mRSシフト解析は有意差がつかなかった。
純粋なp値と、Masters2に対応する集団におけるp値の2つをアサーシスが公開しているため、気になる人は自分で調べて確認をして、攻めるか引くか考えるべき。

そもそも90日にしたのは資金繰りが危ないということも要因の一つにあったと思うが、365日に変更してきたということはそこはクリアしたとみてもいいんだろうか?

  • >>144

    TREASURE試験の参加者の年齢構成をみれば、Multistem群97名の内、75歳以上が
    60名、つまり62%もいるんですよね。80歳以上の方々も相当数いたでしょう。
    失礼ながらそういう参加者の中にはどんな薬剤を投与しても一切反応しないという方々がいても不思議はないですね。

    一方、64歳以下のMultistem群10名では、mRS score2以下の方が8名です。
    (プラセボ群では12名中5名)
    サブグループ数が非常に少ないので有意差はギリギリ出ていませんが(95%CIは
    -0.4, 74.8)、nが増えれば有意差も出てくる可能性が大ですね。

    この辺についてはTREASURE Data Discussion KOL Panelでも議論されていますよね。まあMASTERS-2での年齢構成は大きく違っていることを期待しますね。