<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サンバイオ(株)【4592】の掲示板 2018/10/12〜2018/10/18

>>991

> 昔は細胞懸濁液をトリパンブルー液(死細胞が染色される)と混ぜて、血球計算板という、顕微鏡でみると碁盤の目のような模様が刻まれており、液を入れられる隙間の付いたスライドグラスに入れて、目視でカチカチやっていたものでした。
> 碁盤の目に何個生細胞がいたかで、比例計算すると元の液に何個生細胞があったか分かるというものです。
> 今は、画像処理で自動的に細胞カウントするものなど、色々と製品が出てるみたいですが笑。
> サンバイオが何を使っているか分かりませんが、いくつか試して、最も再現性の高い方法を選んでいると思います。

相当になつかしい話でびっくりしました。
gon 先生は、ぼくよりは若いかと思ってましたが、あまり変わりないかもですね。
今は、うちのような「町の二流の医療機関」でも血球の測定器は置いてます。血球の径が横軸で、カウント数が縦軸でグラフで出ますし、ほんの数分でカウントは終わります。
ま、いずれにしても、サンバイオのラボでは、死ぬ思いで優れた細胞薬が作られたようですし、コストを抑えた他家での大量生産も可能になっているようですし、ロジもあのIR以降びっくりするスピードで(関東も)整備され始めていますし、結果出れば、すぐにすべてが動き出すことでしょう。
ただただ結果が楽しみな毎日です、、、、、、